料理レシピ
シンプル和食レシピ 新着記事一覧(5ページ目)
和風、鯛のカルパッチョレシピ……薬味で美味しく!
鯛の刺身を和の薬味野菜をふんだんに使って、和風のカルパッチョにしていただきます。今回一緒にそえるものは、きゅうり、ミョウガ、大葉などの和の薬味。爽やかな酸味のすだちも美味しさをアップしてくれますよ。おもてなし料理にもおすすめ!
魚のおかずガイド記事冨田 ただすけそぼろ丼の作り方・レシピ!卵と絹さやを合わせた三食丼
今回は、そぼろ丼の作り方・レシピを分かりやすく紹介します。そぼろ丼、子供も大人も大好き。鶏そぼろよりも味が濃く、よりごはんが進む“牛そぼろ”と、しっとりとした美味しさのある“炒り卵”。2つの作り方を覚えれば基本のそぼろ丼はばっちりです。
ご飯と汁ものガイド記事冨田 ただすけ揚げなすと豆腐の味噌汁レシピ……相性バツグン!
今回は揚げなすと豆腐の味噌汁レシピをご紹介いたします。なすは油と相性がよいので、味噌汁の具にする場合も油で揚げるとぐっと美味しくなります。揚げることで出たコクとなすの食感、色合いなどが食欲をかき立ててくれますよ。
ご飯と汁ものガイド記事冨田 ただすけきのこの五目きんぴらレシピ……シンプル和食!
きのこ3種類ににんじん、生姜を加えて、きのこを中心とした五目きんぴらを作ります。ご飯が進むちょっと濃いめの味付けに仕上げます! シンプルな和食レシピです。ここで紹介するきのこ以外でも美味しく作ることができるので、色々な組み合わせでお試しください。
野菜のおかずガイド記事冨田 ただすけしらすと大葉の和風じゃこチャーハンの作り方!簡単ご飯料理レシピ
今回ご紹介するのは、じゃこが決め手のしらすと大葉の和風チャーハンの作り方。醤油とごま油をきかせることで、食欲そそる美味しいチャーハンに仕上がります。卵を加えたり、ちくわやかまぼこなどの練り物を刻んで入れたりしてもおすすめなレシピです。
ご飯と汁ものガイド記事冨田 ただすけお花見やおもてなし料理にぴったり! 彩りいなり寿司レシピ
春らしい彩りのよい食材を使って、お花見やおもてなし料理にぴったりのいなり寿司を作ります。作り方も簡単。いつも通りにいなり寿司を作って、寿司飯をつめる側を上に、ゆでた野菜や魚介類を彩りよく盛り合わせてあげます。
ご飯と汁ものガイド記事冨田 ただすけほっこりなめこ雑炊レシピ……体が芯から温まる!
今回は、なめこで作る雑炊レシピをご紹介いたします。自然なとろみがつく「なめこ」は雑炊にぴったりです。卵を加えてもボリュームが出ておいしく食べることができますよ。土鍋で作るとおいしさも倍増しますので、ぜひお試しください!
ご飯と汁ものガイド記事冨田 ただすけ菜の花とえびのちらし寿司……春を感じる味付け
菜の花やさやえんどうなど、春らしい食材を使って、彩りの豊かなちらし寿司を作ります。初春に旬をむかえる菜の花は、数ある春野菜の中でも春を一番はじめに伝えてくれる野菜かもしれません。ちょっとしたおもてなしなどのパーティーにもピッタリのレシピです。
ご飯と汁ものガイド記事冨田 ただすけはまぐりと菜の花の酒蒸しレシピ
ひな祭りに欠かせない「はまぐり」を使った簡単な酒蒸しレシピです。春が旬の菜の花と合わせて、彩りよく仕上げます。「はまぐり」と「菜の花」を使った、できるだけシンプルで素材の美味しさをいかした時短レシピです。ぜひお試しください。
魚のおかずガイド記事冨田 ただすけ牛肉の佃煮の作り方!おつまみにも美味しい牛肉レシピ
牛肉の佃煮は神戸で有名な料理の一つですが、意外と簡単にお家で作ることができるんです!牛肉の切り落としを使って、佃煮を作りましょう。生姜のせん切りをたっぷり加えるのがポイントです。
肉のおかずガイド記事冨田 ただすけ