学習・受験
学習・勉強法 新着記事一覧(6ページ目)
『ビリギャル』坪田先生が語る「やる気を引き出す親」
受験生の子どものことは心配だけど、何ができるか、どう接していいかわからないという親御さんは多いと思います。そこで「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」の著者・坪田信貴先生に、受験を通して幸せになる親子の秘訣をインタビューしてきました。
中高生の勉強方法・学習習慣ガイド記事脱・受験学力、新しい学習法「アクティブラーニング」
これからの時代に必要とされる新しい学力として、文部科学省が「アクティブラーニング」という学習スタイルを提唱してます。どのような学習スタイルを目指すものなのでしょうか。
新しい学習・勉強法/関連情報ガイド記事2014全国学力テストからわかる基礎基本の大切さ
今年も、春に実施された全国学力テストの結果が発表されました。上位は秋田、福井と変わらずも、万年最下位だったあの県が波乱を呼びます。その学力向上策から学ぶ、基礎基本の伸ばし方に迫ります。
全国学力テストガイド記事マジカルナンバーとは?頭が良くなる記憶の話
「マジカルナンバー」というのを聞いたことがありますか。人の記憶は、だいたい7つ前後(5~9つ)のことしか一度に覚えられないので、心理学では「7(プラスマイナス2)」をそう呼んでいます。今回は、マジカルナンバーを活かした記憶力をアップする方法について紹介します。
中高生の勉強方法・学習習慣ガイド記事貼ってはがして、めくってまた貼る「付せん」勉強法
付せんの使い方と言えば、すぐ開きたいページに貼っておく、しおりのような使い方を思い浮かべる人が大半ではないでしょうか。しかし、付せんの使い方は、これに限りません。今回はガイドが実践している、付せんを上手に使った勉強法について紹介します。
中高生の勉強方法・学習習慣ガイド記事下位校の校長名を公表すべきか? 全国学力テスト解説
静岡では、県知事が「下位に低迷している学校の校長名を公表する」と発表したことで大きな波紋を呼んだ、今回の全国学力テスト。結果をどう読みとればよいのでしょうか。学力問題のプロであるガイドが、独自に分析してみました。
全国学力テストガイド記事できる人とできない人の復習の違いとは?
漢字や英単語の復習の仕方として、最も一般的なのが「何度も書いて覚える反復練習」。しかし、反復練習と一言で言っても、良い反復練習と、悪い反復練習があるって知っていましたか。今回は、学習心理学のプロが教える、「効果が高い良い復習の仕方」と「効果がほとんどない悪い復習の仕方」を紹介します。
新しい学習・勉強法/関連情報ガイド記事速く正確なイメージで計算する方法を練習しよう
幼児や低学年ではペーパーの上での計算よりも、具体物を使った方が楽に計算できます。これを応用してイメージで速く楽に計算する方法をマスターしましょう。
小学生の勉強方法・学習習慣ガイド記事子供を社会科好きにする学習習慣
小学校で習う社会科の教材は、教科書や参考書だけではありません。新聞やニュースなど身近なところに教材はたくさんあります。それを保護者がどう活用するかが、お子さんを社会科好きにするポイントです。
小学生の勉強方法・学習習慣ガイド記事プレ幼稚園時期の望ましい家庭教育とは
幼児期の早期教育は学童期の教育と異なるアプローチが必要です。成長してからの抽象思考の世界への橋渡しができる具象世界の経験を積むことが望まれます。
早期教育・幼児教育ガイド記事