パソコン・周辺機器
タブレットPC 新着記事一覧(3ページ目)
ノートPCの再発明?iOS 11でiPad Proが大きく変わる
Appleが進める「iOSファースト」のOS戦略の中で、iPad ProはiPhoneの影に隠れがちでしたが、iOS 11とiPad Proのコンビで、PCが持つ生産性を追求することが明確になったので詳細に迫ります。
iPad関連情報ガイド記事iPad Proならではのアプリをご紹介!仕事にもおすすめ
iPad Pro“ならでは”の使い方ができるアプリをご紹介しつつ、これが生産性向上にどうつながるかを解説していきます。発売から時間が経過し、生産性向上ツールとしての活用事例が増えてきたiPad Proを使いこなしましょう。
iPad関連情報ガイド記事iPad Proで出来ること!iPadとの違いとは
iPad Proは発売当初、大きなiPadとしての用途がメインでした。徐々にipad pro「らしさ」を活かしたアプリが増え、ペンシルでの作業は仕事効率を高めたり、メモや編集を快適にしました。今回は、そんなPadとiPad Proの違いを見ていきます。
iPad関連情報ガイド記事iPadをより生産性の高いツールにするコツと工夫
発売当初こそPCから見れば取るに足らない性能だったタブレットですが、iPad Proを始め近年はノートPCにも迫る性能を有するものが少なくありません。これを活かすべくiPadを生産的なツールとして活用する流れが活発になっているので、使い方のコツや工夫をご紹介します。
iPadの基本ガイド記事iPadの周辺機器選びで失敗しないための考え方
iPadで使える周辺機器は多種多様なのでどれを選べば良いか頭を悩ませるので、筆者の経験談も入れつつ周辺機器選びで失敗しない考え方や選び方を5種類のジャンルごとにご紹介します。
iPadの基本ガイド記事どれがベスト? タブレットで楽しむ動画配信サービス
動画配信サービスが気軽に楽しめるようになり、タブレットで動画を観るのは当たり前のことになり、使う目的のひとつにもなりました。動画配信サービスは、タブレットだけではなくApple TVやFire TVなどのでも楽しめるので、どちらがよいかご紹介します。
タブレットPC活用術ガイド記事Kindle Unlimitedを使ってわかったKindle Fireの凄さ
Amazonのプライム・ビデオとプライム・ミュージックにKindle Unlimitedが加わって、映画を観る、音楽を聴く、本を読むの娯楽がすべて定額で楽しめるようになりました。これらのサービスに最適化された「Fireタブレット」は、他社には作れない最良のコンテンツプレイヤーなのでご紹介します。
タブレットPC活用術ガイド記事最新iPad Proは隙のないオールマイティーモデル
アップルから発売された「9.7インチiPad Pro」は、iPad Airと同じ9.7インチにiPad Proの機能を凝縮したモデル。コンパクトながら「12インチiPad Pro」同様、専用のアクセサリーが使えるのに加えて、「iPhone 6s」並みの高性能カメラも搭載。これひとつで何役もこなせる、応用範囲の広い1台となっています。
iPadの基本ガイド記事WindowsとAndroid、どっちのタブレットを選ぶ?
タブレットを手頃な価格で手に入れようと考えた場合、まずWindows 10かAndroidを搭載する端末が候補に挙がります。どちらのOSのタブレットも姿形はよく似ているのですが、使い勝手の上ではいくつか違いがあります。この違いをご紹介しながら、どちらを選ぶのがベストなのかを解説します。
タブレット・電子書籍端末の選び方ガイド記事予算3万円以内!おすすめのWindowsタブレットはどれ?
昨今は、国内保証の付いたタブレットが3万円以下で購入できるようになりました。いずれも我慢しながら使うようなものではなく十分満足して使えます。使いやすく、そして、買いやすくなったWindowsタブレットを見逃す手はないので、オススメをピックアップしてご紹介します。
タブレット・電子書籍端末の選び方ガイド記事