スイーツ
カフェ 新着記事一覧(7ページ目)
フィルバート・ステップス…渋谷
“COFFEE GEEK FRIENDLY(コーヒー好きが集う場所)”をテーマに、渋谷・神南にサードウェイブ系コーヒーショップが誕生しました。コーヒー豆は丸山珈琲が提供。お楽しみは、その日の気分で3種類の抽出方法が選べること。ドリップスタンド、フレンチプレス、ケメックス。今日はどれで淹れてもらいましょうか。
渋谷・恵比寿・原宿・表参道のカフェガイド記事リニューアル!デイルズフォード・オーガニック青山店
9月1日、英国の人気オーガニック・ブランド「デイルズフォード・オーガニック」の青山店がリニューアルします。カフェスペースが拡大して、英国の魅力がたっぷりつまった朝食や、ブリティッシュ・パンケーキ、本国と同じディナーメニューが楽しめます。【2015年9月末閉店】
渋谷・恵比寿・原宿・表参道のカフェガイド記事ちどり…茨城・ひたちなか
情趣に富んだ2つの部屋を持つカフェをご紹介します。笠間の大谷石倉庫「sovasova」が3.11の震災で倒壊し、オーナー夫妻はひたちなかに新しいカフェ「ちどり」を開きました。豆腐・おから・豆乳と新鮮野菜を使ったお料理と、おから入りのむっちりしたベーグルが自慢です。
関東のカフェガイド記事J-COOK(ジェイクック)…外苑前
オープンから20年以上を経ても新鮮な、カフェの先駆者をご紹介します。カッシーナの椅子を置いた、天井から自然光のふりそそぐ部屋と、ランプが淡くともる仄暗い空間の対比がみごと。オーナーシェフはドイツ大使公邸の料理人をつとめた実力派です。
渋谷・恵比寿・原宿・表参道のカフェガイド記事八十八夜(はちじゅうはちや)…吉祥寺
「からだにやさしいごはんとおのみもの」が充実し、ひとりでも大勢でも良質の食事が楽しめる場所として信頼を集めるお店。「八十八」という文字を組み合わせると「米」の一文字ができあがる……そんな店名の由来が、このカフェの食と暮らしへのまなざしを伝えています。
吉祥寺・荻窪・国分寺・青梅のカフェガイド記事名曲喫茶ルネッサンス…高円寺
中野にあった伝説の名曲喫茶クラシック(私は学生時代に中野に住み、卒論を書きにここへ通いました) 高齢の2代目店主が亡くなったあと、お店を愛する若い女性スタッフ二人が家具と魂を引き継いで、高円寺で新しい名曲喫茶を始めています。ぜひ長居をしに出かけてみてください。
三軒茶屋・駒沢・下北沢・荻窪のカフェガイド記事FUGLEN TOKYO(フグレン・トウキョウ)…代々木公園
コーヒーが世界最高水準にある国として知られるノルウェーの首都オスロから、小さな素晴らしいカフェがやってきました。高品質のコーヒーバー+カクテルバー+ヴィンテージデザインの家具という3つの要素を融合させた店内には、ノルウェーならではの時間が流れています。
渋谷・恵比寿・原宿・表参道のカフェガイド記事ザ クリーム オブ ザ クロップ コーヒー…ヒカリエ
渋谷ヒカリエShinQsの1階にオープンした小さなコーヒー専門店。「cream of the crop」が意味するところは「極上」。コーヒー豆の焙煎から手がけたコーヒーを、スタッフがハンドドリップで提供します。
渋谷・恵比寿・原宿・表参道のカフェガイド記事茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ シンクス店
京都発のスイーツを渋谷ヒカリエでどうぞ。京都・室町に本店を構える「然花抄院(ぜんかしょういん)」の和カフェが関東初出店しました。人気の「然」かすてらは、丹波黒豆を食べて京都で育った鶏の卵を使用した紙焼きかすてら。
渋谷・恵比寿・原宿・表参道のカフェガイド記事SUNDAY…三宿(池尻大橋)
三宿交差点そばにカフェ・アート・レストランと銘打った一軒がオープン。広々とした気持ちのいい空間のコンセプトは「現代美術コレクターの自宅のようなカフェ」。フレンチ出身のシェフが摘みたての野菜を使って、ワインに合う料理の数々を楽しませてくれます。
三軒茶屋・駒沢・下北沢・荻窪のカフェガイド記事