カフェ/渋谷・恵比寿・原宿・表参道のカフェ

茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ シンクス店

京都発のスイーツを渋谷ヒカリエでどうぞ。京都・室町に本店を構える「然花抄院(ぜんかしょういん)」の和カフェが関東初出店しました。人気の「然」かすてらは、丹波黒豆を食べて京都で育った鶏の卵を使用した紙焼きかすてら。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

京都発のスイーツを東京・渋谷で

木の素材を活かしたシンプルで落ち着いた内装。

木の素材を活かしたシンプルで落ち着いた内装。


2012年4月にオープンして注目を集める渋谷ヒカリエ。若者の街という印象が強い渋谷を「日本一、訪れたい街」に変えることをめざし、大人の女性を中心に幅広い年齢層のお客さまをターゲットとしています。

その5階に京都・室町に本店を構える御菓子司「然花抄院(ぜんかしょういん)」の和カフェが関東初出店しました。然花抄院のお菓子づくりの理念は、店名の「然」に表現された「花も、菓も、然るべき姿へ」。素材の持ち味を大切にして、飾らず、お菓子本来の味わいを追い求めています。
「然」かすてらは渋谷ヒカリエ ShinQs B2Fでも購入可能。大1575円、小630円。

「然」かすてらは渋谷ヒカリエ ShinQs B2Fでも購入可能。大1575円、小630円。


人気の「然」かすてらは、丹波黒豆を食べて京都で育った鶏の卵を使用した紙焼きかすてら。紙に包んで焼くことで熱がやわらかく伝わり、たっぷり使われた黄身にほどよく火がはいります。濃厚でありながら軽やかな口どけも魅力。
B2Fでは簡素かつスタイリッシュに包装された然花抄院の御菓子の数々が購入可能。手土産にも喜ばれそうですね。
建立元禄十三年の町家をリノベーションした京都室町本店。

建立元禄十三年の町家をリノベーションした京都室町本店。


京都室町本店は築310年を超える町家をリノベーションし、工房と物販、カフェ、ギャラリーを設けた美しい空間。渋谷ヒカリエ ShinQs店にも工房と物販、ギャラリースペースが設けられ、カフェでは渋谷だけの限定セット「茶庭ノ膳」などが楽しめます。次ページで詳しくご紹介しましょう。
店内の一角にあるギャラリー「SUGATA」。月替わりで企画展が催されます。

店内の一角にあるギャラリー「SUGATA」。月替わりで企画展が催されます。

 

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます