スイーツ
スイーツ・デザート 新着記事一覧(63ページ目)
週末は日本橋へ! 第62回「全国銘菓展」
今回が第62回となる「全国銘菓展」。日本橋三越本店に年1回、全国の老舗の和菓子が一堂に会する貴重な機会、どうぞお見逃しなく!
和菓子関連情報ガイド記事大森で出会った宝石箱 「菓子の記録帖」
大森で出会った「菓子の記録帖」。日本各地から集められた「後世に残したい日本の菓子」が1つ1つ大切に並べられた店内は、まるでお菓子の宝箱! 店内のお菓子は全て、心地良い喫茶スペースで頂くこともできます。
甘味処ガイド記事スイーツバー BON Sweets&Smile
2003年11月にスイーツ・バーとして恵比寿にOPENしたお店「BON Sweets&Smile」。お酒とスイーツのマリアージュを楽しむお店としては、先駆者的な存在です。
スイーツ専門店・パティスリー・洋菓子店ガイド記事レシピ:苺のティラミス
“苺尽しのティラミス”を白金のスイーツ工房“BON Sweets&Congrats!”にて、作り方を教えていただきました。甘酸っぱい苺風味のティラミスは、お子様から大人まで誰からも愛される味わいです。
スイーツのレシピガイド記事「抹茶と桜の蒸しケーキ」しっとりもちっ!
冷蔵庫にあるものをカシャカシャっと混ぜて、型に流して蒸し上げるケーキは、我が家の朝食の定番です。今回は春先によく作る緑と桜色の蒸しケーキのレシピをご紹介します。米粉でもっちり。豆乳でしっとり!
和菓子関連情報ガイド記事復活祭のスイーツ
2008年は3月23日(日)が復活祭です。キリスト教徒にとって大きな意味を持つ復活祭には、国や地方によって様々なスイーツがあります。一部ではありますがご紹介します。
スイーツ関連情報ガイド記事キリッと江戸風「秋色庵 大坂家」(三田)
慶應義塾大学 三田キャンパスの正門前に店を構える「秋色庵 大坂家」。300年以上の歴史を持つ老舗の和菓子から感じられるのは、いきいきと明るい、キリっとした「江戸らしさ」です。
上生菓子ガイド記事とろ~り濃厚!「塩桜あんアイスクリーム」
塩がアクセントの桜あんのアイスクリームレシピ。リキュールなどは使わず、桜の花の自然の風味と色を生かします。材料を混ぜるだけの簡単レシピ、ぜひお試しを!
和菓子関連情報ガイド記事仏蘭西焼菓子調進所 足立音衛門
讃岐和三盆糖を使用するなど、素材にこだわり、体の安全を考え無添加を追求したケーキたちをご紹介します!様々なメディアでも紹介され人気を博している「おとえもん」さんのケーキたち。贈り物にも喜ばれます。
お取り寄せスイーツガイド記事巣鴨「福島家」桜づくしのあんみつなど
江戸時代から中山道筋に店を構える「福島家」。近くの大学へ通った私にとっては、赤飯やあんみつを食べに度々立ち寄った懐かしいお店です。桜尽しのあんみつもお見逃しなく。
上生菓子ガイド記事