ゲーム
ゲーム業界ニュース 新着記事一覧(26ページ目)
PSVita初週約32万台は多い?少ない?
待ちに待った新ハード、PlayStationVitaが2011年12月19日に発売されました。発売後2日間の計測による初週の販売台数は約32万台。でもこれってゲームハードとして多いのか、少ないのか、よく分からない人もいるかもしれませんね。ということで、この数字の意味について、考えてみたいと思います。
ゲームの売り上げニュースガイド記事モンハン3G 拡張スライドパッドの良い所、悪い所
モンスターハンター3Gを購入するのに、拡張スライドパッドを一緒に買おうか悩んでいる方、あるいは、ニンテンドー3DSでの操作性を心配してモンスターハンター3Gの購入自体を迷っている方の為に、拡張スライドパッドの使い勝手やゲームの操作がどう変わるか、ご紹介します。
ゲームニュース講座ガイド記事どうしてバギクロスは良くてバギムーチョはダメなのか
みなさん、バギムーチョについて真剣に考えていますでしょうか。ドラゴンクエストシリーズに登場する真空の刃で敵を攻撃するバギ系呪文、バギムーチョ。この呪文を目にした時、なんか違う、しっくりこない、そんなことを言う人達がいました。ちょっと真剣に、バギムーチョについて考えてみたいと思います。
ゲームと文化ニュースガイド記事ゲームがクリアできない病!難易度が高くて攻略できないわけじゃない
ゲームがクリアできない、途中でやめてしまうという人いませんか?それも、ゲームの難易度が高くて攻略できずにイライラするではなく、ゲームは好きだしクリアできるんだけど、なんとなくやめてしまう。そんな、ゲームがクリアできない病についてお話します。
ゲームニュース講座ガイド記事ある中学生のゲーム事情 後編
子供たちがゲームとどのように関わりを持っているか、ゲームが好きな男女6人の中学3年生に行ったインタビューの後編。ソーシャルゲームや、オンライン課金などについて、聞いていきます。
ゲームと社会問題・犯罪ニュースガイド記事ある中学生のゲーム事情 前編
子供達がゲームとどのように関わりを持っているか、ゲームについて何か問題や事件が起きた時に、それと絡めて問題のある部分が抽出されて取材されることはあるものの、普段の子供達とゲームのあり方について追跡した記事はそれ程ないように思います。そこで今回は、ガイドが実際に中学校を訪ねて、ある中学生達とゲームとの関係についてお話を伺ってきました。
ゲームと社会問題・犯罪ニュースガイド記事PSVitaは、何がしたいのか分からない
最近「Vitaって何が面白いの?」という質問を受けることがあります。そして、その返答にはやや困ります。というのも、PlayStationVitaは、実に豊富な機能を持ち、面白くなりそうなことはたくさんあるんですが、それゆえに、一言でこれが面白いと表現するのは難しいからです。
ゲームニュース講座ガイド記事PSVitaのために、しぶとく咲いて華麗に散る
いよいよ、年末商戦が近づいて盛り上がるゲーム業界。その盛り上がりの中心の1つとなるのが、新ハード、PlayStationVitaでしょう。そのPlayStationVitaがうまく軌道に乗るために重要な役割を持ったハードがあります。
ゲームとビジネスニュースガイド記事3DSマリオと3Dアクションゲームの壁
任天堂が東京ビッグサイトにて2011年9月13日に開催したニンテンドー3DSカンファレンスで、マリオシリーズ最新作となるスーパーマリオ3Dランドがプレイアブル出展されました。このスーパーマリオ3Dランド、従来の3Dアクションの弱点を、見事克服する出来となっていそうです。
ゲームニュース講座ガイド記事TGS Greeブース ゲームを遊びにきてない人々
2011年9月15日から開催された東京ゲームショウ。今回初参加でその動向が注目されたGreeブースには、一般日に長蛇の列ができたようです。しかし一方で、ゲーム業界関係者だけが集まるビジネスデイでは、集客に苦戦する様子も。しかしこの状況こそが、ソーシャルゲームというビジネスを如実に表現していると言えるんです。
ゲームニュース講座ガイド記事