エンタメ
DTM・デジタルレコーディング 新着記事一覧(4ページ目)
CES、NAMMでiOS対応DTMデバイスが続々登場
相変わらずハード、アプリと次々にDTM関連製品が登場してくるiPad/iPhoneの世界。1月には米国でCES、NAMM Showが連続してあったため数多くの製品が登場しました。ここでは主なハードを見てみましょう。
オーディオインターフェイスガイド記事歌うVOCALOIDと、しゃべるVOICEROID
「歌う音声合成」ソフトである「VOCALOID」に対して、「しゃべる音声合成」ソフトである「VOICEROID」というのがあるのをご存じですか?本来のDTMとは少し外れますが、今回はVOICEROIDについて紹介しましょう。
DTM基礎知識ガイド記事iPhone/iPadをギター用エフェクタにしよう
DTM用のアプリ、そして周辺機器がどんどん拡充されているiPhoneおよびiPad。シンセ、レコーダー、シーケンサなどあるなか、今回はエフェクタとしての面白さについて紹介してみましょう。
レコーディング・制作ノウハウガイド記事ついにVOCALOID3が登場した
初音ミクや鏡音リン・レンなどのVOCALOID2から音声合成エンジンを大きく進化させたたVOCALOID3がヤマハから発売されました。これまでと何がどう違うのかなどを紹介してみましょう。
DAWソフト活用ノウハウガイド記事続々と登場するiPad用DTM周辺機器
iPad/iPhone用のDTMが盛況ですが、最近になって国内外のメーカーから専用のMIDIインターフェイスやオーディオインターフェイスが続々と登場しています。今回はここにスポットを当ててみましょう。
DTM・デジタルレコーディング新商品情報ガイド記事発売までカウントダウンに入ったVOCALOID3
当初9月に発売予定だったのが10月に延びることになったVOCALOID3ですが、徐々にその内容が明らかになってきています。VOCALOID3に関する最新情報を整理してみたいと思います。
DTM・デジタルレコーディング新商品情報ガイド記事どうなる?64bit時代のReWire問題
アプリケーション間でオーディオやMIDIの接続を行い、同期ができる仕組み、ReWire。使っている人も多いと思いますが、64bit化が進む中、いま大きな岐路に来ているように思います。現状と今後について考えてみましょう。
デジタルレコーディング基礎知識ガイド記事VOCALOID3が9月末に発売される
VOCALOIDが4年ぶりのメジャーバージョンアップとなり、VOCALOID3が発売されます。すでに、いろいろなところに情報も出ていると思いますが、機能、音質が大きく向上するとともに、新キャラクタも数多く誕生する模様です。ここでは、そのVOCALOID3の概要について分かりやすくまとめてみました。
DTM・デジタルレコーディング新商品情報ガイド記事SONAR X1をもっとも安く入手する方法
非常に人気の高いDAW、SOANRの最新バージョンSONAR X1シリーズ。現在4種類のエディションが存在しますが、24bit/96kHzに対応したエントリー版をもっとも安く入手する方法を紹介してみましょう。
DAWソフト活用ノウハウガイド記事いまYAMAHAのY2 PROJECTが面白い
最近、YAMAHAのY2 PROJECTから次々とユニークな技術、楽しいサービスが生み出されています。VOCALOID周辺を中心にネットでセッションできるシステム、ネット上のDAW…など。ここにスポットを当ててみましょう。
DTM・デジタルレコーディング関連情報ガイド記事