エンタメ
演劇・コンサート 新着記事一覧(25ページ目)
宝塚歌劇★2015年7月の新譜
2015年7月に発売された宝塚歌劇のDVD、ブルーレイ、CDなどをご紹介します。ご自宅で宝塚をお楽しみ下さい。柚希礼音ディナーショー「THE REON!!」/朝夏まなと「Energy PREMIUM SERIES」/柚希礼音「ザ・ラストデイ」/月組大劇場公演『1789―バスティーユの恋人たち―』
宝塚歌劇団 メディア情報ガイド記事タカラヅカ【2015年7月のTV番組】
舞台中継、トーク番組、ドラマ……。現役&OGタカラジェンヌが出演予定の2015年7月のTV番組(随時更新!)をご紹介します! TVで宝塚を、タカラジェンヌを感じてクダサイ!
宝塚歌劇団 メディア情報ガイド記事浦井健治×ソニン『トロイラスとクレシダ』観劇レポ!
7月15日(水)に世田谷パブリックシアターで開幕した『トロイラスとクレシダ』。シェイクスピア作品の中でも”異色作””問題作”と評される戯曲が、浦井健治さん、ソニンさん、吉田栄作さん、岡本健一さんらの俳優陣と、江守徹さんを始めとする文学座のメンバーによって鮮やかに立体化された話題の舞台です。舞台写真と共に、演劇ガイドが観劇レポートをお送りします!
おすすめ舞台・公演ガイド記事熱狂の『天使にラブ・ソングを…(シスター・アクト)』
現在、爆発的な人気を集めている来日版ブロードウェイ・ミュージカル『天使にラブ・ソングを…(シスター・アクト)』。ウーピー・ゴールドバーグ主演の映画が有名ですが、ウーピー自身がプロデュース、アラン・メンケンが音楽を書き下ろし。ミュージカルとしてより心に迫る作品となりました。デロリス役ケリッサ・アリントンと修道院長役マギー・クレノン・リーバーグにインタビュー。人気の秘密に迫ります。
注目のミュージカルレビュー・開幕レポートガイド記事なぜ『まれ』は『あまちゃん』になれないのか
4月スタートのNHK朝ドラ『まれ』。2年前にオンエアされた『あまちゃん』と同じく、現代に生きる若い女性の主人公が夢を追うというストーリーです。二作にはいくつかの共通点もあるのですが、どうも『あまちゃん』オンエア時と比べて『まれ』は盛り上がりに欠ける印象も。その理由を演劇ガイドが分析します!
演劇・コンサート関連情報ガイド記事意外な一面が垣間見える、オペラ歌手たちの面白い癖
一見とっつきがたいオペラの世界ですが、歌手たちも所詮は人間。実は、面白い癖を持っていたり、奇妙な儀式を行うことで開演前の緊張を鎮めているものです。オペラ歌手たちの意外な一面を発見することで、オペラをさらに身近に感じてください。
オペラの楽しみ方ガイド記事Star Talk Vol.26 霧矢大夢、運命に導かれて
宝塚歌劇団の月組トップスターを経て、2013年に『マイ・フェア・レディ』で女優デビューを果たした霧矢大夢さん。その後も輝くばかりの存在感を発揮している彼女ですが、この秋には松本幸四郎さんが1207回も主演し続ける名作『ラ・マンチャの男』に、8代目のアルドンザ役として参加します。大作に取り組む抱負やいかに?*観劇レポートを掲載しました!*
ミュージカル・スペシャルインタビューガイド記事映画界は魔界。『サンセット大通り』舞台裏に潜入!
ビリー・ワイルダー監督の名画を原作としたミュージカル『サンセット大通り』。アンドリュー・ロイド=ウェバーの甘美で陰影の濃い音楽に乗せて、ハリウッドの映画界に生きる人々をあらわに描き出した傑作です。東京公演の舞台裏に潜入、衣裳やセット、小道具などをレポート!
ミュージカル関連情報ガイド記事生と死の拮抗が生む壮麗な舞台『エリザベート』
2000年の東宝版初演から15年、絶大な人気を誇るウィーン・ミュージカル『エリザベート』が、節目の年を迎えてキャストを一新。舞台美術、衣裳もリニューアルし、大きな話題のなか開幕しました。新キャストを得て作品の風合いはどのように変わり、どんな側面が強調されているでしょうか。観劇レポートをお送りします!
注目のミュージカルレビュー・開幕レポートガイド記事'15 再演作品 星組『ガイズ&ドールズ』
時を経ても色褪せず今の観客にも支持される再演作品。2015年に上演される再演作品、星組『ガイズ&ドールズ』を、これまでの主な配役とともにご紹介します。
宝塚歌劇 ニュース・データガイド記事