自動車
国産車 新着記事一覧(28ページ目)
ダイハツ・ウェイクの驚きの広さと走りに迫る
タントというスーパーハイトワゴンを擁するダイハツが、さらに広い室内と荷室を誇るウェイクをリリース。多彩な趣味に対応するシートアレンジやラゲッジは使いがいがありそう。走りも気になるところで、その実力を探ってみた。
その他のダイハツ車ガイド記事コミコミ300万円で買う国産SUVのベストチョイスは?
人気のSUVでクルマの購入や買い替えを検討している方のために今回は総費用300万円以内で購入できるおすすめのSUVをピックアップした。独身の方からファミリーまで使える多彩なSUVは新型も多いが、それぞれの魅力を比較してみよう。
国産車関連情報ガイド記事トヨタ・エスクァイアの走りはどうか?
エスクァイアの走りといってもヴォクシー/ノアと同じ。しかし、改めてエスクァイアに乗ってみると、乗り心地も静粛性も他のライバル車に比べて最後発だけに、一歩上を行っているのがよく分かる。
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事新型レガシィが狙った質感の高い走りはどうか?
6代目にスイッチした新型レガシィ。アウトバックとしては5代目になり、ツーリングワゴンはレヴォーグにバトンを渡している。セダンB4とともに狙うのは上質感のある内外装や走りだ。気になる走りの出来はどうだろうか。
レガシィガイド記事トヨタ上級ミニバン「エスクァイア」は買いか?
トヨタの新型ミニバン『エスクァイア』はノア/ヴォクシーより高い価格設定とし、上級モデルという位置づけで口コミでも人気を獲得、話題となっている。ハイブリッドも用意するが価格と性能を比較して買いはどちら?それとも、より高性能な自動ブレーキの搭載を待つべきか?エスクァイアを徹底分析!
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事ホンダ新型レジェンドはリーズナブルな最上級モデル
ホンダの最上級モデル『レジェンド』が10年ぶりのフルモデルチェンジを発表。3.5リッターV6エンジンに、3つのモーターを組み合わせたハイブリッド車となる新型レジェンドは高級セダンでありながら、内容を考えると決して高いだけのクルマではない。バリューある価格だと思う。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事ウェイクの車高から考える「背の高さ競争」
ダイハツから背の高さをアピールポイントにした新型軽自動車『ウェイク』が発売された。とはいえ、車高を上げていくと当然のことながら課題も出てくる。新型ウェイクを紹介しながら「背の高さ競争」について考えたいと思う。
その他のダイハツ車ガイド記事「単なる新型車ではない」 トヨタFCV「MIRAI」とは?
世界初の市販FCVとしてトヨタが12月15日から発売する「MIRAI」は、同社の約20年になる燃料電池車開発のひとつの成果だ。採算割れも想像できる「MIRAI」を世界で初めて投入する意図とは何だろうか?
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事ホンダが新型燃料電池車「FCVコンセプト」を公開
ホンダが2015年度に市販予定の燃料電池車『FCVコンセプト』を突如公開した。世界初の量販燃料電池車『トヨタ・ミライ』発表の前日というタイミングだったが、ホンダFCVとトヨタ・ミライを比較してみると、ある部分に大きな違いがあった。その違いとは、はたして?
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事初の一部改良で乗り心地の質感が大きく向上したBRZ
初の一部改良が実施されたBRZ。内外装にもいくつかの変更があったが、注目は足まわり。より気持ちのよい走りを目指し、サスペンションダンパーのフリクション特性や減衰力特性のチューニングが変更された。はたしてその乗り味は?
BRZガイド記事