自動車
国産車 新着記事一覧(13ページ目)
新型CX-5の“キープコンセプト”戦略は成功するか?
マツダCX-5が日本でも発売となった。ベンツでもBMWでも、フルモデルチェンジをすると次世代は全く違うデザインテーマを取り入れてくるが、今回の新型CX-5は「キープコンセプト」。果たして、その戦略は成功となるのだろうか?
CX-5ガイド記事新型マークXは国産車の中でもかなり魅力的な一台!
トヨタがマークXを7年ぶりにアップデートした。ハンドルを握ると感じる質感の向上。ボディを頑丈に作ることで、日本酒の吟醸の如く澄んだ乗り味に近づいた。現代のクルマとしては厳しい燃費だが、国産車の中では最も魅力を感じるクルマのひとつである。その内容を見ていこう。
トヨタの車種情報・試乗レビューガイド記事新型スバル・インプレッサを公道で試す
満を持して投入された新型スバル・インプレッサ。初期受注は好調なスタートを切ったようで、どんな走りっぷりを示してくれるか気になる方も多いはずだ。名古屋から東京までインプレッサSPORTを走らせる機会があったのでご報告したい。
インプレッサガイド記事ノートe-POWERに試乗!他社ハイブリッド車と徹底比較
日産が『e-POWER』なる新しいECO技術を採用した。新技術のメリットは、燃費と走りの良さを両立できること。今回は実際に試乗し、走りと燃費の面でどこに個性があるのか?アクアやプリウスなど、他社ハイブリッド車との違いはどこにあるのか?を検証したい。
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事ダイハツのコンパクト車「トール」はソリオに勝てる?
ダイハツの新型小型車「トール」と、OEMモデルのトヨタ「ルーミー/タンク」、スバル「ジャスティ」が11月より発売。軽自動車と同じような取り回しの良さを持つ白ナンバー車が人気の昨今、売れ行き好調のスズキ・ソリオの対抗馬として出てきたのは明らかだ。さっそく、それぞれのスペックを徹底比較して見てみよう。
その他のダイハツ車ガイド記事新型ホンダ・フリードとシエンタどちらを選ぶ?
2016年9月16日に発売されたホンダ・フリードの新型モデルが好調なスタートを切っている。発売1カ月で2万7000台超の受注を獲得し、2016年10月の登録車販売台数で9153台となり、トヨタ・シエンタに迫っている。待望の新型フリードの仕上がりはどうだろか?
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事フリードの福祉車両は、選べる3タイプが素晴らしい!
「福祉車両」に区分されるクルマの需要が増えてきている。そんなことから数年前から取材を開始したのだけれど、先日発売されたホンダ・フリードを見て「よく考えてありますね」と感心した。その内容をお伝えしよう。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事ノートe-POWERほど素直に走れるハイブリッドはない!?
日産が『シリーズハイブリッド』と呼ばれる新しい技術を投入したコンパクトカーを作ってきた。メリットは燃費と走りの良さを両立できること。これほど素直に走れるハイブリッドシステムは無いかと考える。燃費や価格帯なども含めて、評価してみよう。
日産の車種情報・試乗レビューガイド記事アクセラ1500ccディーゼルは燃費でプリウスに勝てる?
先日、「マツダ アクセラ」に1500ccのクリーンディーゼル車が新たに追加された。今や売れ行きトップのプリウスの人気は、言うまでもなく燃費の良さが理由だが、今回の新しいアクセラはそれに対抗できる唯一のクルマだ。実際に試乗して感じた燃費の良さや成功性能、乗り味の魅力を解説しよう。
アクセラガイド記事新型インプレッサは自信を持って「お買い得」と言える
10月25日に発売されるスバルの新型インプレッサ。事故を起こさない性能&起こしてもダメージを最小限に済ますための安全装備は世界TOPレベル。久しぶりに自信を持って「お買い得価格ですね!」と紹介出来るクルマだ。
インプレッサガイド記事