フード・レストラン
和食 新着記事一覧(5ページ目)
伊勢うどんが"ぜんざい"に!? 伊勢「つきよみ食堂」
寒い冬にピッタリ! 今、伊勢うどんファンのあいだで「手打ちぜんざい」が注目を集めています。この大胆なメニューを生み出したのは、伊勢の「つきよみ食堂」。もちろん、メインの伊勢うどんも大人気のお店です。
伊勢うどんガイド記事うなぎのまち岡谷とおすすめの鰻屋 厳選6
長野県岡谷市、諏訪湖に面した街である。天竜川に水門や関ができるまでは諏訪湖でも鰻が採れたのだそうだ。岡谷市ではその歴史と伝統を受け継ぎ食文化、観光PR活動を目的に「うなぎのまち岡谷」の展開を行っており真冬にうなぎまつりを開催している。
その他エリアのおすすめうなぎ店ガイド記事寿司職人が何年も修行するのは本当に「無駄」なのか?
「寿司職人が何年も修行するにはバカ」というホリエモンこと堀江貴文氏の発言について、回転寿司評論家の筆者が解説。果たして何年も厳しい修業期間を行った寿司職人よりも数か月で独り立ちした職人の寿司はうまいのだろうか?
おすすめ寿司屋ガイド記事うなぎ絶滅危機を救え!うなぎの街、浦和の取り組み
江戸時代より中山道の宿場町として繁栄した浦和。当時は川魚が多く生息する水郷地帯で、魚釣りなどを楽しむ行楽客で賑わっていた。行楽客に地場の鰻を蒲焼にして出したところ味が良いと評判になったのが「浦和のうなぎ」の始まりだ。現在では「浦和のうなぎを育てる会」が伝統を受け継ぎ、浦和のうなぎ祭りや「うなぎの完全養殖」実現に向けた募金活動に取り組んでいる。
東京近郊のおすすめうなぎ店ガイド記事関東うなぎ料理人の総本家「入谷鬼子母神門前のだや」
明治元年創業、関東のうなぎ料理人の総本家「野田屋東庖会」の直営店「のだや」。江戸の伝統を受け継ぐ職人集団が作りあげる伝統的なうな重をはじめとする、うなぎ創作料理は絶品。のだや流「匠の技」を堪能することができる。
東京近郊のおすすめうなぎ店ガイド記事白いカレーうどんが名物のそば屋 初代(恵比寿)
恵比寿「初代」の名物は、見た目が驚きの「白いカレーうどん」だ。そば屋なのにうどんが名物のそば屋である。特製の白いムースがたっぷりとかかったコクがあってさっぱりとしているカレーうどんと、北海道産の二八そばが堪能できるユニークなお店だ。
東京のそば屋ガイド記事二種類のタレで食べ比べ「うなぎ創作 鰻樹 -manju-」
埼玉県吉川にうなぎ創作料理のお店「鰻樹 -manju-」が2015年8月にオープン。鰻問屋を経て埼玉県松伏の「川昌本店」で修行した店主が作る「うなぎの皮焼き」がクセになる。
東京近郊のおすすめうなぎ店ガイド記事九条ネギと大根おろしの夏限定そば 富の蔵(新宿)
新宿の「富の蔵」では、店内の石臼で自家挽きしたそば粉を使用している。福井産の二八そばはコシがあり、香り高いそばである。夏限定メニューの冷やかけは、京都の九条ネギと大根おろしと天かすをそばに絡めた後につゆをかけていただくのが定番だ。
東京のそば屋ガイド記事九条ネギのぶっかけそばがおいしい!正音(下北沢)
下北沢の「正音」は、そばの断面の角が立ち、コシが強くよくツユにからむ二八そばが食べられる。氷水で冷やされているので口当たりが幾分硬く感じるが、食べ進めるとそのシコシコとした食感がいい。
東京のそば屋ガイド記事福井県産そば使用の認証店 九頭竜蕎麦(神楽坂)
越前そばの別名はおろしそばであるが、もともと醤油がない時代にそばを大根汁につけて食べた名残が影響している。おろした大根と独特のつゆ、色が黒くコシのある麺が越前おろしそばである。そばの香ばしい甘みと大根おろしの辛みが癖になる一品である。
東京のそば屋ガイド記事