育児・赤ちゃん
乳児育児 新着記事一覧(24ページ目)
「調理セット」が1つあれば一通りの離乳食が作れます
離乳食の初期の調理にかかせない器具が揃っているので、これ1つあれば一通りの離乳食を作ることができます。かなり丈夫で、1年近く使っても全く変形なし。片付ける時には重ねて1つにまとまってコンパクトになる点もオススメです。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事赤ちゃんの時期は添い乳で夜泣き回避!
4歳の娘は夜泣きがあまりありませんでした。というのも寝ながらおっぱいをあげる添い乳を覚えてからは、泣いてぐずるようなときは、すかさずおっぱいを咥えさせて泣くのを阻止していたから。なのであまり夜中に泣かせたことはなかったです。そのまま寝てしまわないように注意すれば、ちょっとぐうたらですが夜泣きには効くと思います。
育児の口コミ体験談投稿記事機能性は抜群!リッチェルの離乳食食器セット
離乳食用の食器は、機能性と使いやすさを考えると、ベビー用品メーカーのものが群を抜いていると思います。リッチェルのTLIシリーズは、食器の形状などが使いやすく、デザインもシンプルでお気に入りです。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事欲しがらなくなるのをじっくり待つ、卒乳でした
無理やり断乳する必要性もなかったのでじっくり卒乳を待ちました。2歳以降も1日2、3回はあげていましたが、本人も徐々にためらうように。そのうちに気が付けば、いつのまにか卒乳してました。
卒乳・断乳の口コミ体験談投稿記事療育センターで受けられる子どものことばの発達支援
1歳半健診でことばの遅れを指摘され2~3歳から療育センターに通った場合、ことばを育てるために受けられるプログラムについてご紹介します。
言葉の発達ガイド記事千葉 美奈子連休の決行と夫の協力で断乳成功!
離乳食が進まない為に断乳を決意。夫が協力ができそうな連休を決行日に決めました。当日夜中にグズって泣きましたが、与えずにいたところ、疲れて眠ってしまいました。次の日には何度か欲しがるものの、諦めも早かったです。
卒乳・断乳の口コミ体験談投稿記事離乳食で汚しても丸洗いできる食事椅子&テーブル
我が家では離乳食の際、「バンボ」を使っていました。赤ちゃん向けの食事用の椅子&テーブルです。椅子本体は撥水素材なので丸洗いでき、汚されても気にせず自由に食べさせられます。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事カイ・ボイスンのベビースプーン
カイ・ボイスンはデンマーク御用達のカトラリーブランド。ベビースプーンはつや消しのマットさ加減がかっこよく、日本人には大きめのサイズです。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事【年代別】赤ちゃんを迎えた上の子の揺れる気持ち
赤ちゃんを新しい家族に迎えて心が多少なりとも揺れるのは、幼児期の小さな子だけではありません。幼児から小学校高学年まで上の子の年代別に、赤ちゃんを迎えたことによる環境変化への揺れる思いや現れる行動、親子のコミュニケーションの取り方などを考えてみます。
ガイド記事千葉 美奈子小麦粉以外も注意! 離乳食期の食品とダニアレルギー
特に異物に反応しやすく、注意が必要な離乳食期の赤ちゃん。少し前に話題になった、お好み焼き粉や小麦粉にわくダニによるダニアレルギーも例外ではありません。アナフィラキシーショックを起こすこともあるダニから離乳期の子供を守るために、食品は正しく保管するようにしましょう。
離乳食と食物アレルギーガイド記事