育児・赤ちゃん
乳児育児 新着記事一覧(24ページ目)
1枚バッグに入れておくと便利!IKEAのビニールスタイ
離乳食の時は、ビニール加工されたIKEAのスタイを使っています。これが役立つのは外出時のごはん時。ビニール加工されたものはどうしてもかさばるので、このスタイが1枚バッグに忍ばせてあると役立ちます。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事自分で食べたがる子どもに「長めのスプーン」
離乳食に慣れてくると、子どもは自分でスプーンを持って食べたがるようになってきます。そんな時に重宝したのが長めのフィーディングスプーンでした。さじが小さいので、赤ちゃんの口にもちょうど良い量のものが運べます。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事「ベビービョルン」の優れたデザインのソフトスタイ
優れたデザインと使い心地で、ソフトスタイとして定番の「ベビービョルン」。人間工学に配慮されたデザインで、赤ちゃんの体のラインに沿ったカーブで体にフィットします。シリコン製なので簡単に水で洗えますが、全くへこたれない丈夫な品です。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事『乳腺炎体質』な私の断乳体験談
無駄によく出る母乳に加え、乳腺炎体質な私。乳腺炎勃発を見越して、主人の3連休の初日から断乳を決行しました。誰かのサポートを得られるときでないと、自分1人で断乳は厳しかったと思います。私の3日間を紹介します。
卒乳・断乳の口コミ体験談投稿記事衛生的なのが嬉しい!冷凍保存に「フタ付き製氷皿」
お粥や野菜のペーストは1回ずつ作るには時間と手間が必要ですので、まとめて作って冷凍保存しておくと便利です。冷凍保存には『フタ付きの製氷皿』がオススメです。2つの理由を紹介します。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事「調理セット」が1つあれば一通りの離乳食が作れます
離乳食の初期の調理にかかせない器具が揃っているので、これ1つあれば一通りの離乳食を作ることができます。かなり丈夫で、1年近く使っても全く変形なし。片付ける時には重ねて1つにまとまってコンパクトになる点もオススメです。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事赤ちゃんの時期は添い乳で夜泣き回避!
4歳の娘は夜泣きがあまりありませんでした。というのも寝ながらおっぱいをあげる添い乳を覚えてからは、泣いてぐずるようなときは、すかさずおっぱいを咥えさせて泣くのを阻止していたから。なのであまり夜中に泣かせたことはなかったです。そのまま寝てしまわないように注意すれば、ちょっとぐうたらですが夜泣きには効くと思います。
育児の口コミ体験談投稿記事機能性は抜群!リッチェルの離乳食食器セット
離乳食用の食器は、機能性と使いやすさを考えると、ベビー用品メーカーのものが群を抜いていると思います。リッチェルのTLIシリーズは、食器の形状などが使いやすく、デザインもシンプルでお気に入りです。
おすすめ離乳食食器口コミ投稿記事欲しがらなくなるのをじっくり待つ、卒乳でした
無理やり断乳する必要性もなかったのでじっくり卒乳を待ちました。2歳以降も1日2、3回はあげていましたが、本人も徐々にためらうように。そのうちに気が付けば、いつのまにか卒乳してました。
卒乳・断乳の口コミ体験談投稿記事療育センターで受けられる子どものことばの発達支援
1歳半健診でことばの遅れを指摘され2~3歳から療育センターに通った場合、ことばを育てるために受けられるプログラムについてご紹介します。
言葉の発達ガイド記事千葉 美奈子