家事・ライフスタイル
家事 新着記事一覧(87ページ目)
おもちゃがオブジェに! 見せるディスプレイ収納
うちではオープンシェルフにおもちゃを並べておくようにしています。ままごとの食材など小さいおもちゃは引き出しを活用し、大き目のおもちゃは目に見えるところに出しておきます。
おもちゃの収納アイデア投稿記事赤ちゃんのおもちゃは、おしゃれなバケツに
赤ちゃんおもちゃの収納に最適なのは、ゴム製のバケツに入れること。バケツに入れると、赤ちゃんでも簡単に倒せて、好きなおもちゃを見つけられます。
おもちゃの収納アイデアガイド記事箱を引き出しがわりに カラーボックス収納術
カラーボックスに箱を引き出しがわりに入れて、おもちゃ棚を作っています。分類は子どもでも分かるように、わりとざっくり。整理整頓を習慣づけるようにしています。
おもちゃの収納アイデアガイド記事隠す収納ですっきり! シンプルキャビネット
娘のおえかきや工作のグッズは、大人のものも収納している扉つきの棚に入れています。この棚の最も頼もしい点は、扉がついていること! しめてしまえば、ちょっと中がぐちゃぐちゃしていても見えません。
おもちゃの収納アイデアガイド記事アクリルポットを使っての収納
カトラリーはお客様用でない限りは毎日使うので、しまっておくよりも出しておきたい派です。食洗機から出したら、アクリルポットに無造作に刺して収納。こうしておくと、使う時にさっと取り出せます。
カトラリーの収納アイデア投稿記事メッシュスリム傘立てはスリムなのに収納抜群!
ニトリのメッシュスリム傘立てはとてもスリムなのに、収納が抜群です。
ニトリのおすすめ収納グッズ投稿記事共働きママのリビング収納ビフォーアフター
仕事と家事・育児に追われて過ごす共働きママ。片付けまで手が回らないというのが実情で、Sさんもその一人。そこで、ガイドがお宅に伺ってビフォーアフターしたときのポイントをご紹介します。
収納ビフォー・アフターガイド記事お皿の収納に
本当はお皿用ではなく、書類を整理するものです。100円ショップで、ファイルや文房具などが置いてあるコーナーの棚の近くで見つけました。
100均のおすすめ収納グッズ投稿記事小林さんちの収納法!整理収納プロに学ぶ家族が片付けやすい環境作り
収納法のプロを目指すブロガーさんが増えています。資格を取ってから専門分野のブログに励み、雑誌の専属レポーターになった小林さん。そのご自宅での整理収納術をご紹介します。
達人の収納術と実例集ガイド記事バスローブかけに最適 無印良品の3連ハンガー
脱衣所の壁面に無印良品の「壁に付けられる家具 3連ハンガー」を取りつけました。耐荷重は5kgで1フックあたり2kgならバスローブをかけるには充分です。
無印良品のおすすめ収納グッズ投稿記事