家事・ライフスタイル
家事 新着記事一覧(105ページ目)
ティータオルを野菜用の目隠しに使う
木箱の中に入れた野菜が丸見えだと、あまりにも所帯染みてしまうので、目隠し代わりに二つ折りにしたティータオルをかぶせております。
家事口コミ関連情報ガイド記事ココットの活用法:テーブルコーディネートに
色とりどりココットに食材を盛り付けて、並べれば「ビュッフェ式」のテーブルが出来上がります。ここでは、「ル・クルーゼ」のミニココットで演出するテーブルコーディネートをご紹介します。
ココットの活用法ガイド記事箒とクリーナーで手軽にエコ掃除!
毎日のお掃除を少しでも快適にできたらと思い、子供が産まれてからはいつも「棕櫚箒」と「充電式クリーナー」の両刀使いでお掃除を済ませています。箒でゴミやちり、ほこりを数か所に集めておいて、後はクリーナーにゴミを吸引してもうらだけの簡単エコ掃除です。掃除機の音はほんの数秒ですみますし、電気代も節約になります。
掃除がラクになるコツ投稿記事ペーパーナプキンで花飾り
ペーパーナプキンは折り紙と同じ「正方形」なので、折り紙のように好きな形に折って使うことができます。私はもっぱら、ホームパーティーの飾りとして、蓮の花の形に折って使っておりますよ。
紙ナプキンの活用法ガイド記事ワックスペーパーの活用法:小さな卓上ゴミ箱に
ワックスペーパーを箱型に折れば、卓上ゴミ箱に。撥水性があるため、使い終わったティーバッグを入れても紙がにじんだり、破れたりすることがなく、とても便利です。
ワックスペーパーの活用法ガイド記事ワックスペーパーの活用法:可愛い封筒にアレンジ
ワックスペーパーは、「食品を包む」用途以外にも使えます。今回は、手紙やカード、招待状などを入れる「封筒」にアレンジしてみました。
ワックスペーパーの活用法ガイド記事自分流アレンジ・食べるラー油
食べるラー油ブームのとき、こちらの記事を見つけ、自分好みの調合で作ったのがこちらのラー油です。
料理のコツ投稿記事育休はキッチン収納を片付けるチャンス!
育児休業中に整理収納に目覚める人が増えています。子どものためにもやっておきたいのがキッチンのお片付け。ガイドがプチ・ビフォーアフターしてきました。
収納ビフォー・アフターガイド記事トイレットペーパーのカバーに
紙ナプキンでトイレットペーパーを巻き、余った部分はトイレットペーパーの芯の中に織り込みました。
紙ナプキンの活用法投稿記事ココットの活用法:食欲を上げる盛り付け術
いつもの食卓もココットを使えば、カフェめし風に。ワンプレートごはんが食欲をそそります。
ココットの活用法投稿記事