ハンドメイド
ハンドメイド・手芸 新着記事一覧(4ページ目)
ゆび編みで作る、ミニマフラーの編み方を紹介!
ゆび編みで作る、ミニマフラーの編み方をご紹介します。オーガンジーで作るとふんわりとした優しい雰囲気のアイテムができます。作り目の数や段数を変えれば幅や長さも自由自在です。小物を取り入れて、色々なコーディネイトを楽しんでください。
ゆび編みの作品ガイド記事大粒スワロフスキーをペンダントにする方法3つ!
大きくて強いきらめきを放つ、スワロフスキーエレメンツのペンダントシリーズ。ペンダントトップに加工する3つの方法と、作品に取り入れるヒントをご紹介します。今回はハート型ですが、厚みのあるビーズ全てに応用ができますよ!
ビーズの知識とテクニックガイド記事浮き織りという織り方……裂き織りにワンポイント
裂き織りに使える布が少ないときなどに使える、浮き織りという織り方をご紹介します。糸と裂き布のバランスを変えて、一味違った織り地ができます。たて糸とよこ糸・裂き布の使い方をアレンジして、色々なタイプの織り地が出来きますよ。
裂き織りの織り方と作品ガイド記事箕輪 直子はぎれのワイヤーリースの作り方!ハンガーで手作り小物にチャレンジ
クリーニングの針金のハンガーを使って、リースを作りましょう。手細くで裂いたはぎれをワイヤーに結び付けるだけの簡単リースです。トリコロールのチェックだけで作るとカントリー風。ブルーと黄色で作るとプロヴァンス風に。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ハンドメイドの実例ガイド記事佐々木 純子シャンパンペンダントネックレスの作り方…ビューティーパールで簡単
胸元に何粒かのパールをあしらった、シャンパンペンダントネックレスの作り方をご紹介いたします。とっても簡単な編み方なのに、市販品にはないかわいらしさと、華やかさのあるデザインです。今回は素材もちょっとこだわり、一味違う仕上がりを目指しましょう!
ネックレス・ペンダント・チョーカー作り方ガイド記事玉ねぎの皮で木綿のタオルハンカチを染める
身近な素材と道具を使って玉ねぎ染めにチャレンジ! 玉ねぎの皮で木綿のタオルハンカチを染める方法をご紹介いたします。まずは手に入りやすい玉ねぎの皮で木綿のハンカチから染めてみましょう。ハンカチサイズを染めるなら、道具も身近なところで揃います。
草木染めの基本ガイド記事箕輪 直子薔薇のモチーフの編み方は? 初めてのかぎ針編みで作る!
初めてのかぎ針編みで薔薇のモチーフを作ってみましょう。今回は編み方をご紹介いたします。慣れてくるとちょっとした時間でも作れるようになり、余った糸でも作れるので覚えておくといいですね。いつもの洋服にワンポイントするだけで色々なコーディネイトができます。
かぎ針編みの作品ガイド記事オープンリードの卓上織機 (咲きおりほか)編……使い方とは?
卓上織機では筬(おさ)と綜絖(そうこう)を1つにまとめたタイプの織機があり、それらはリジッド機と総称されています。こちらではオープンリード(咲きおりほか)をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
手織りの基本ガイド記事箕輪 直子布の種類と特徴・扱い方……裁縫のための基本知識を写真付きで解説!
布・生地には、様々な種類があり、それぞれに特徴があります。今回は、実際の裁縫に役立つように、布の厚みと針・糸の組み合せ、そして、縫う前に知っておきたい布の下準備についてご紹介します。ハンドメイドなどの際に、ぜひ参考にしてみてください。
縫い方の基本!初心者でも安心ガイド記事ビーズアクセサリーの編み方……平結びで作るビーズブレスレット
マクラメの基本的な編み方の1つ「平結び」で作る、ビーズを組み合わせたブレスレットの作り方です。紐の色やビーズの種類を変えると、バリエーションに富んだアクセサリーを作れます。あなただけのデザインに挑戦してみてください!
指輪・ブレスレットの作り方ガイド記事