ハンドメイド
ハンドメイド・手芸 新着記事一覧(34ページ目)
材料3つ!丸小ビーズで作る立体ネックレス
丸小ビーズを活かした、立体的でボリューム感のあるネックレスです。一見、複雑そうに見えるかもしれませんが、実はとても簡単なテクニックだけで作れます。ビーズの色を変えるだけで、何通りものバリエーションを楽しめますよ。身近な材料でできるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
ネックレス・ペンダント・チョーカー作り方ガイド記事はぎれの活用法:スケジュール帳のカバーに
はぎれで作るスケジュール帳のカバーの作り方をご紹介します。縫うかわりにアイロンで折り目をつけて、両面テープで固定すれば早く作れます。
はぎれの活用法ガイド記事はぎれの活用法:紬のメガネケース
着物の端切れを100均で買ったメガネケースに貼り付けて、和服に合うようにしました。ケースの表面に布地用ボンドを満遍なく薄く塗って、布地を貼り付けるだけで作れます。
はぎれの活用法ガイド記事駅弁の容器で作る正月飾り
駅弁の空き箱に飾りつけた、お手軽正月飾りの作り方をご紹介します。
おすすめハンドメイド作品ガイド記事はぎれの活用法:花のブローチ
余った布地でマフラーを作り、その端切れで花のブローチを作って、マフラー留めにしました。
はぎれの活用法ガイド記事はぎれの活用法:アップリケ
着物の帯をほどいて作った洋服の、その小さな端切れを、バッグに貼り付けて、ミシンで縫いつけました。
はぎれの活用法ガイド記事キュートな怪物はんこ
一見簡単なようで、シンプルだからこそ難しいヘビというモチーフ。今回はヘビから連想して、ギリシャ神話の怪物「メドゥーサ」を描いてみました。
おすすめハンドメイド作品投稿記事ビーズファン訪問必須!TOHOビーズギャラリー
国内最大級のビーズメーカー「TOHO」による、ビーズの世界を見て・触れて・学べるショップが、東京・浅草橋にオープンしました。お買い物はもちろん、展示会や体験講座も大人気。ビーズの魅力を堪能できる新空間ご紹介します!
ビーズアクセサリー関連情報ガイド記事年賀状を楽しく演出する 「おみくじシール」
来年の年賀状に是非使いたいと思っているアイテム、それは「おみくじシール」です。おみくじの結果は「大吉」と「超大吉」しかないという楽しいしかけ。干支の柄など種類も豊富なため、年賀状のデザインに合わせて選べます。
おすすめハンドメイド作品ガイド記事ビーズの収納法:赤ちゃん用品を活用
粉ミルクを小分けにして、持ち運ぶ時のために使うケースをビーズ収納に活用しました。タワーケースの一番上にペットボトルのような口がついている形状なので、一番使う頻度の高いビーズをここに入れています。
おすすめビーズアクセサリー情報投稿記事