インテリア
家具・インテリア 新着記事一覧(16ページ目)
「まるごとにっぽん」ワンカップコレクションがすごい
2015年12月に浅草にオープンした「まるごとにっぽん」は、日本の魅力を一堂に集めた複合施設。「見て・食べて・持ち帰れる」をキーワードに、全国各地の食品、工芸品、伝統芸能などを楽しめるショップやレストラン、多目的スペースが揃っています。様々な商品がひしめく店内で、今回惹き込まれたのは色とりどりなワンカップでした。
ハンドクラフト・工芸ガイド記事時代を刻む赤煉瓦と椅子のある風景 神田・旧万世橋駅
東京・神田・旧万世橋駅。赤煉瓦(レンガ)の旧駅舎が現代に蘇って素敵なエリアとなっている。そして、赤煉瓦を背景にそこに佇む椅子の風景がある。【石川 尚のスケッチ・コラム『椅子のある風景』#41】
【スケッチ・コラム】椅子のある風景ガイド記事実演!自分で、トイレの壁ペイントと温水洗浄便座交換
【石川 尚の自分で作るインテリア】小さい空間ながら落ち着きがあり心地よいトイレの壁面ペイントと古くなった温水洗浄便座の交換を実演します。まずは、壁面ペイントから始めます。是非ご参考に♪
家具・インテリア選びのトレンド・関連情報ガイド記事2015年後半 人気のインテリア雑貨・売れ筋BEST5
【石川 尚の一家一脚・椅子物語UP#072】2015後半(7-12月)のデザイナーズファニチャーランキング。今回はインテリア雑貨のBEST5、そして次回はデザイナーズ椅子のBEST5、併せて10アイテムをご紹介します。
インテリアランキングガイド記事ウィーンの街のクリスマス、クラフトと椅子のある風景
【 石川 尚のスケッチ・コラム『椅子のある風景』#40】ウィーン旧市街地のランドマーク:シュテファン大寺院。折しもクリスマスで賑わう街は、美しいイルミネーションと、心温まるクラフト品でいっぱい。そして、時と信仰を紡ぐの椅子の風景がある。
【スケッチ・コラム】椅子のある風景ガイド記事「空飛ぶ円盤」建築と、曲線が美しい官能の椅子
【石川 尚のワクワク・レポート】シリーズ。ブラジルの世界遺産を創った20世紀最後の巨匠建築家:オスカー・ニーマイヤー。後編では空飛ぶ円盤の異名をとる美術館、自然と人間の共生をデザインした公園、そしてエピローグでは官能の椅子を。取材協力:東京都現代美術館
椅子・名作椅子・チェア・スツールガイド記事本気のダイニングテーブル選び-サイズとカタチ編
Q&A方式でダイニングテーブルの選び方を解説する連続記事の2回目。今回はサイズや高さの目安、使いやすいカタチについて、具体的なおすすめアイテムをご紹介しながら解説していきます。
テーブル・机選びガイド記事実演!自分で床を張替え フローリングを仕上げる
【石川 尚の自分で作るインテリア】敷き込みカーペットの部屋をフローリングに自作リフォームを実演します。前回の無垢フローリングの留め方と張り方に続いて、今回はいよいよ仕上げの実演です。
家具・インテリア選びのトレンド・関連情報ガイド記事無印良品のトレーで洗面所を整える
洗面スペースは、実用性を気に掛け過ぎるあまり、見た目を整える意識が薄れがち。片付けているのに散らかって見える…と悩む人が多い場所です。大丈夫、トレーを使って、洗面所をスッキリ整える方法がありますよ。
インテリア家具の選び方・飾り方・アイテムガイド記事「ハーフビルドDIY」で白いウッドフェンスを作る
DIYで木製フェンスやウッドデッキを作る人が増加中。こうした外部のしつらえ、エクステリア(外構)工事は、雨風への対策や基礎などの専門技術が必要です。そこで塗装は屋外用塗料のキシラデコール使ってDIYし、難しい工事はプロに任せる「ハーフビルド」で白いウッドフェンスを作りました。
家具・インテリア選びのトレンド・関連情報ガイド記事