川口 葉子

カフェ ガイド 川口 葉子

かわぐち ようこ

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

ガイド記事一覧

  • 八十八夜(はちじゅうはちや)…吉祥寺

    八十八夜(はちじゅうはちや)…吉祥寺

    「からだにやさしいごはんとおのみもの」が充実し、ひとりでも大勢でも良質の食事が楽しめる場所として信頼を集めるお店。「八十八」という文字を組み合わせると「米」の一文字ができあがる……そんな店名の由来が、このカフェの食と暮らしへのまなざしを伝えています。

    掲載日:2012年07月27日カフェ
  • 名曲喫茶ルネッサンス…高円寺

    名曲喫茶ルネッサンス…高円寺

    中野にあった伝説の名曲喫茶クラシック(私は学生時代に中野に住み、卒論を書きにここへ通いました) 高齢の2代目店主が亡くなったあと、お店を愛する若い女性スタッフ二人が家具と魂を引き継いで、高円寺で新しい名曲喫茶を始めています。ぜひ長居をしに出かけてみてください。

    掲載日:2012年07月20日カフェ
  • FUGLEN TOKYO(フグレン・トウキョウ)…代々木公園

    FUGLEN TOKYO(フグレン・トウキョウ)…代々木公園

    コーヒーが世界最高水準にある国として知られるノルウェーの首都オスロから、小さな素晴らしいカフェがやってきました。高品質のコーヒーバー+カクテルバー+ヴィンテージデザインの家具という3つの要素を融合させた店内には、ノルウェーならではの時間が流れています。

    掲載日:2012年06月14日カフェ
  • ザ クリーム オブ ザ クロップ コーヒー…ヒカリエ

    ザ クリーム オブ ザ クロップ コーヒー…ヒカリエ

    渋谷ヒカリエShinQsの1階にオープンした小さなコーヒー専門店。「cream of the crop」が意味するところは「極上」。コーヒー豆の焙煎から手がけたコーヒーを、スタッフがハンドドリップで提供します。

    掲載日:2012年05月04日カフェ
  • 茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ シンクス店

    茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ シンクス店

    京都発のスイーツを渋谷ヒカリエでどうぞ。京都・室町に本店を構える「然花抄院(ぜんかしょういん)」の和カフェが関東初出店しました。人気の「然」かすてらは、丹波黒豆を食べて京都で育った鶏の卵を使用した紙焼きかすてら。

    掲載日:2012年05月04日カフェ
  • SUNDAY…三宿(池尻大橋)

    SUNDAY…三宿(池尻大橋)

    三宿交差点そばにカフェ・アート・レストランと銘打った一軒がオープン。広々とした気持ちのいい空間のコンセプトは「現代美術コレクターの自宅のようなカフェ」。フレンチ出身のシェフが摘みたての野菜を使って、ワインに合う料理の数々を楽しませてくれます。

    掲載日:2012年04月20日カフェ
  • 新刊書籍『ゼロからつくる、愛されカフェ』のご案内

    新刊書籍『ゼロからつくる、愛されカフェ』のご案内

    監修をつとめたカフェ開業の参考書をご紹介します。夢を具体化するツールとして「書き込み式ワークシート」も収録。

    掲載日:2012年04月20日カフェ
  • ブリキボタン…下北沢

    ブリキボタン…下北沢

    南口商店街の小さな目印「コーヒーモルディブ」の入っているビルの2階に、下北沢にありそうでなかった「夜カフェ」が誕生しました。古びた洋館のアトリエがイメージコンセプト。店内を芝居小屋、時計職人のコーナー、お針子さんのコーナーなどに設定して、小さな物語を感じる空間に仕上げられています。

    掲載日:2012年04月10日カフェ
  • uneclef(ユヌクレ)…豪徳寺

    uneclef(ユヌクレ)…豪徳寺

    緑道に面した小さくて魅力的なブーランジェリー・パティスリー・カフェをご紹介します。パン好きのみならず、カフェ好きの人々の心を魅了してやまない空気感。カフェスペースで楽しむパンや焼き菓子のお伴は、アマメリアエスプレッソのコーヒー豆とヴィビエンメのマシンで抽出するラテやアメリカーノです。

    掲載日:2012年04月02日カフェ
  • LATTEST Omotesando Espresso bar…表参道

    LATTEST Omotesando Espresso bar…表参道

    STREAMER COFFEE COMPANYの澤田洋史さんが監修したエスプレッソバーが表参道に誕生しました。女性バリスタたちが抽出するオリジナルドリンク「ラテスト」は、澤田さんが個人的に愛飲していた”究極のラテ”。目のさめるようなエスプレッソの濃厚さは、一度味わってしまうと戻れなくなる危険なおいしさです。

    掲載日:2012年03月28日カフェ