美味しいパンとその向こう側の人々を書き綴るブレッドジャーナリスト

2001年より、美味しいパンのある日常の愉しみ、パンとそれをとりまく人々の物語など、bread+something good(パンと何かいいもの)をテーマに執筆。興味があるのは職人の仕事と伝統文化。パンを愉しむ企画のコーディネイト、執筆多数。雑誌、書籍にて活動中。

ガイド記事一覧

  • ベストパン★2005 結果発表

    ベストパン★2005 結果発表

    美味しいという感覚は人によって違うけれど、やはり人気のパン屋さんは気になります。読者が選んだおいしいパン屋さんベスト20、今年印象に残ったパン屋さん、大好きなパン屋さんを発表します。

    掲載日:2005年12月26日パン
  • クリスマスの特別パン【アンデルセン】

    クリスマスの特別パン【アンデルセン】

    アンデルセンのオーガニックのパン、グリーンブレッドのセットをご紹介します。クリスティーヌフェルベールのジャムを始めチーズ、ハム、バター、飲みものまで名脇役が揃って、冬の日の食卓を温かくしてくれます。

    掲載日:2005年12月12日パン
  • クリスマスの特別パン【ツォップ】

    クリスマスの特別パン【ツォップ】

    パン焼き小屋ツォップにクリスマス限定セットをつくっていただきました。それはシュトレンと400年前のパン、ダイフェカーター。新年の豊穣を祈る風習から生まれた不思議なかたち。この季節ならではのパンです。

    掲載日:2005年12月07日パン
  • クリスマスの特別パン【マインベッカー】

    クリスマスの特別パン【マインベッカー】

    ワインとチーズを用意しておけば素敵なパーティができてしまう、おいしいパンのお取り寄せをご紹介します。ドイツパンのおいしいマインベッカーでAll About読者のためにつくっていただいた特別限定セットです。

    掲載日:2005年12月01日パン
  • カブのホワイトスープ

    カブのホワイトスープ

    カブを丸ごと使って、熱々にとろける食感がおいしい、ミルクホワイトのスープを作ります。バゲットなどのハード系のパンを浸しながら食べてもいいのです。息も白くなる季節にうれしい、パンのための料理です。

    掲載日:2005年11月16日パン
  • おいしい食事パンのためにデザインされた小麦粉

    おいしい食事パンのためにデザインされた小麦粉

    艶のあるクリーム色の気泡を持つ、風味ゆたかなパンのための小麦粉メゾンカイザートラディショナルが日清製粉とエリック・カイザー氏によって共同開発されました。講習会の模様とインタビューをお伝えします。

    掲載日:2005年11月07日パン
  • 読者が選ぶベストパン★2005投票開始

    読者が選ぶベストパン★2005投票開始

    美味しいという感覚は人によって違うけれど、やはり人気のパン屋さんは気になります。年末恒例企画、 All About読者による【ベストパン★2005】の投票が始まりました。大好きなパンについて教えてください。

    掲載日:2005年11月04日パン
  • 白いんげん豆と野菜のスープ

    白いんげん豆と野菜のスープ

    パンをおいしく食べるのに、豆のスープはうってつけの料理。心とからだがほっとします。豆を一袋全部使って、とろける味わいをゆっくりお楽しみいただけますように。スープに合うとっておきのパンもご紹介します。

    掲載日:2005年10月26日パン
  • 翌日以降のお楽しみ。豆のトマトスープ

    翌日以降のお楽しみ。豆のトマトスープ

    おいしいパンに必ず入っている素材、それは時間です。スープにもそんな素材を入れて、宵越しのとろける野菜にトマトを足して、Today's Soupをつくりましょう。パンとスープの楽しみは続きます。

    掲載日:2005年10月26日パン
  • マカダミアナッツを使った美味しいパンのコンテスト

    マカダミアナッツを使った美味しいパンのコンテスト

    オーストラリアマカダミア協会が主催した美味しいパンのコンテスト。応募総数153作品から書類選考された16作品の最終実技審査と受賞6作品を、今回つとめさせていただいた審査員の立場からレポートします。

    掲載日:2005年10月21日パン