清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド清益 功浩

きよます たかひろ

専門医として診療を行う現役のアレルギー・小児科医師

小児科医・アレルギー専門医。京都大学医学部卒業後、日本赤十字社和歌山医療センター、京都医療センターなどを経て、大阪府済生会中津病院小児科・アレルギー科で診療に従事。論文・学会報告多数。診察室外で多くの方に正確な医療情報を届けたいと、インターネットやテレビ、書籍などでも数多くの情報発信を行っている。

ガイド記事一覧

  • 夏のダメージ肌をケアする5つの鉄則!

    夏のダメージ肌をケアする5つの鉄則!

    夏の紫外線(UV)は、肌の大敵!UVケアをしても、ついダメージを受けてしまった肌。肌をケアする鉄則をご紹介します。お肌のきれいなお姉さんになるためにも一読の価値あり!

    掲載日:2006年09月11日皮膚・爪・髪の病気
  • 【基礎知識】アトピーと食物アレルギー

    【基礎知識】アトピーと食物アレルギー

    アトピーの原因の一つでもある「食物」。アレルギーの中でも、特に食物が原因となる病気は「食物アレルギー」と言われます。アトピーと共通する対策法をご説明しましょう。

    掲載日:2006年09月04日アトピー性皮膚炎
  • キレイ好きはNG?衛生環境でアトピー増加

    キレイ好きはNG?衛生環境でアトピー増加

    アトピーが増えた原因の1つに「衛生仮説」があります。衛生状況の良くなったことで、アレルギーが増加したという説です。最近、自然や地球環境について言われることが多いので、アトピーとの関連を説明します。

    掲載日:2006年08月21日アトピー性皮膚炎
  • 乾燥・温度差に注意! 飛行機内の過ごし方

    乾燥・温度差に注意! 飛行機内の過ごし方

    夏休み! 飛行機で旅行に出かける人も多いのではないでしょうか? 今回は、アトピーがあるときの飛行機での注意点を説明したいと思います。アトピーでないご家族の方も必見です。

    掲載日:2006年08月07日アトピー性皮膚炎
  • 花火を快適に楽しもう!

    花火を快適に楽しもう!

    夏といえば、花火です。家族とする人もいるでしょうし、全国各地で大きな花火大会もあります。今回は、花火に行った時の注意点を説明します。アトピーがある人もない人も、快適に夏の風物詩を楽しみましょう!

    掲載日:2006年07月24日アトピー性皮膚炎
  • アナフィラキシーの治療

    アナフィラキシーの治療

    アトピーの合併するアレルギー性疾患のうち、最も重い症状を引き起こすのが、アナフィラキシーです。アナフィラキシーには迅速な対処が必要です。そのため緊急時の自己注射も、日本で認められました。

    掲載日:2006年07月17日アレルギー
  • 塗る箇所によって違う!ステロイド使用法

    塗る箇所によって違う!ステロイド使用法

    「あなたの一票」にご協力いただきまして、ありがとうございました。ステロイドに対する皆さんの意識を踏まえまして、ステロイドの種類と体への吸収率について、説明します。

    掲載日:2006年07月03日アトピー性皮膚炎
  • 【病気】プール熱・はやり目の原因は?

    【病気】プール熱・はやり目の原因は?

    今年は、昨年に比べてもプール熱が流行しています。原因はアデノウイルスで、このウイルスは「はやり目」の原因にもなります。アトピーがあると湿疹がひどくなりますが、アトピーでない人にも必見です。

    掲載日:2006年06月21日子供の病気
  • 【病気】アトピーと水虫

    【病気】アトピーと水虫

    梅雨の季節にはカビが問題になりますが、今回はヒトに寄生するカビ・「水虫」について説明します。水虫は、白癬菌というカビで起こり、アトピーにも合併します。アトピーでない人も必見です。

    掲載日:2006年06月19日アトピー性皮膚炎
  • 梅雨でもアトピーを吹き飛ばそう!

    梅雨でもアトピーを吹き飛ばそう!

    梅雨の時期になりますと、高温・多湿で、ダニ・カビが発生しやすく、アトピーには悪影響の出やすい季節ですね。今回は、梅雨対策を説明したいと思います。

    掲載日:2006年06月05日アトピー性皮膚炎
  • 前のページへ
  • 1
  • 57
  • 58
  • 59
  • 63
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら