原 亜樹子

和菓子ガイド原 亜樹子

はら あきこ

菓子文化研究家

米国高校へ留学。高校卒業後は東京外国語大学へ進学し、食をテーマに文化人類学を学ぶ。国家公務員として特許庁で勤めた後、菓子文化研究家へ転身。アメリカの食に関する著書多数。 和菓子への造詣も深く、和菓子取材歴は15年以上。

ガイド記事一覧

  • 虎屋文庫資料展「歴史上の人物と和菓子」展

    虎屋文庫資料展「歴史上の人物と和菓子」展

    とらや赤坂本店2階の虎屋ギャラリーで開催中の「歴史上の人物と和菓子」展(2007/11/1~30開催)。25人の人物と和菓子の意外な関係に驚いた後は、期間中限定で販売される、黄門様縁の「福寿饅頭」もお忘れなく。

    掲載日:2007年11月09日和菓子
  • GRANSTAの「家族と食べたい」和菓子

    GRANSTAの「家族と食べたい」和菓子

    10月25日、JR東京駅構内にオープンしたばかりの「GRANSTA(グランスタ)」。第2回目は「かりんとう・どらやき・大福・せんべい」など、家族で楽しみたい気取らない和菓子をご紹介します。

    掲載日:2007年11月05日和菓子
  • GRANSTAで見つけた「とっておきの手土産」

    GRANSTAで見つけた「とっておきの手土産」

    10/25JR東京駅構内にオープンした「GRANSTA(グランスタ)」から2回に分けて和菓子のお店をご紹介します。第1回目は、とっておきの手土産のお店。「菊乃井・坂角総本舖・DEAN & DELUCA・まめぐい」です!

    掲載日:2007年11月01日和菓子
  • 仕事帰りにぶらり 「甘味処 初音」人形町

    仕事帰りにぶらり 「甘味処 初音」人形町

    ビジネス街にもほど近い人形町の「甘味処 初音」は、老若男女を問わず落ち着いて寛げる雰囲気。そして何よりも、毎日石臼で搗く餅や自家製の餡から作られるあんみつやおぞうにの美味しさに惹きつけられます。

    掲載日:2007年10月24日和菓子
  • 歴史的建造物で味わう「竹むら」神田須田町

    歴史的建造物で味わう「竹むら」神田須田町

    昭和5年創業当時そのままの姿を今に伝える神田須田町の「竹むら」。都選定歴史的建造物で味わう「あわぜんざい」や「揚げまんじゅう」は格別の味わいです。

    掲載日:2007年10月24日和菓子
  • わらびもちに導かれ「腰掛庵」山形県天童市

    わらびもちに導かれ「腰掛庵」山形県天童市

    デパ地下で購入したプルプルのわらびもち。ああ、美味しい。と包みを見たら山形県天童市の「腰掛庵」とありました。ここは毎年さくらんぼを送ってくれる友人の住んでいる場所。色々な縁を感じて早速天童市へ!

    掲載日:2007年10月01日和菓子
  • プランタン銀座 後編「和スイーツ」

    プランタン銀座 後編「和スイーツ」

    プランタン銀座の後編でご紹介するのは「和」を前面にお店を展開している2店、神楽坂の和カフェ「神楽坂 茶寮」と京都嵐山に本店を構える「京都嵐山サガパー」です。

    掲載日:2007年09月21日和菓子
  • プランタン銀座 前編「ライトスイーツ」

    プランタン銀座 前編「ライトスイーツ」

    2007年9月14日に全館グランドオープンしたプランタン銀座。一足先に内覧会へお邪魔してきました。残念ながら伝統的な和菓子の姿は見つかりませんでしたが、ありました。和テイストのお菓子!

    掲載日:2007年09月19日和菓子
  • 「選・和菓子職」作り手の顔を表舞台へ!

    「選・和菓子職」作り手の顔を表舞台へ!

    ◆(07年9月13日認定者氏名追記)和菓子業界の新たな認定制度「選・和菓子職」。和菓子の作り手個人が注目される時代がやってきそうです。

    掲載日:2007年09月13日和菓子
  • 横浜名物 甘納豆「おもや」~栗と豆の香り

    横浜名物 甘納豆「おもや」~栗と豆の香り

    「『おもや』の甘納豆はとても美味しいのよ」と教えてくれたのは、私の憧れの女性。以来私もとりこになった甘納豆は、しっとりとした口当たりと素材の香りが印象的です。敬老の日の贈り物にもいかがでしょう。

    掲載日:2007年09月03日和菓子
  • 前のページへ
  • 1
  • 19
  • 20
  • 21
  • 23
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら