ひがき あきこ
肩こり、腰痛、体の不調など施術を通して皆様のお悩みを記事にします
カイロプラクティック理学士・日本カイロプラクターズ協会(JAC)正会員。現在は、横浜市に治療室を開院し、日々、肩こりや腰痛を始めとする不調を訴える患者さんの診療に当たっています。読者の皆さんの肩こり・腰痛の緩和や予防に役立つよう、詳しい情報をお伝えしていきます。
花粉症のくしゃみでぎっくり腰に……予防法・対策法
つらい花粉症の季節。くしゃみや鼻をかむときにお腹に一瞬力が入ると思いますが、実は腰の筋肉にも大きな負担がかかっています。ぎっくり腰発症や再発のリスクが高くなり、なかなか回復しにくいのも、花粉症シーズンの特徴です。簡単にできる予防法・対策法を解説します。
ぽっこりお腹にサヨナラ!便秘・ガス腹解消法
なんとなく下腹部が張る、重い……。特に女性は気になる「ぽっこりお腹」。ぽっこりお腹の原因でまず考えられるのは、便秘やガス腹です。不快感がある場合、我慢はよくありません。便秘やガス腹には日々の生活習慣の改善やお腹周りの緊張を緩める「ゆるゆる姿勢」が効果的。寝ながら簡単にできる運動、「便秘・ガス腹解消法」をご紹介します。
歪みの原因!脚を組む癖がやめられない原因・直し方
脚は組まない方がよいとわかっていても、多くの人が癖を直せず、電車や職場でも脚を組んで座っています。脚を組むから歪むのか、歪んでいるから組んでしまうのか…脚組みが身体の歪みの原因になるだけでなく、筋肉のコリや痛みを誘発することもあります。なぜ人は脚を組んでしまうのでしょう? どうしても脚を組んでしまう方におすすめの予防法と対策法を解説します。
身体の歪みの治し方は?体軸を整えるヒザ調整法
多くの人に見られる「身体の歪み」。歪みのある人は、膝関節に負担がかかりやすい傾向があります。体軸のズレから腰痛や肩こりを生じさせないためにも、まずは簡単にできる膝の調整法で歪みを整えて、体の安定感を取り戻しましょう!
スマホ老眼が原因で肩こり・頭痛が長引く?対策法は?
「スマホ老眼」という言葉を聞いたことはありませんか? スマホを頻繁に使用することで目の健康が損なわれるのはもちろん、しつこい肩こりや繰り返す頭痛の原因になることがあるのです。上手に目をリラックスさせ、肩こりや頭痛を緩和させる方法をご紹介します!
首を傷めずお腹を引き締め!やさしい腹筋トレーニング
ぽってりしたお腹周りをすっきりさせようと腹筋トレーニングをスタート!ところが、首が痛くなったり肩周りが張ってしまったりと、結局筋トレをあきらめたという話を度々聞きます。首の負担が少ない腹筋トレーニングを2レベルご紹介しましょう。
そろそろ腰のゆるめ時?腰の不調を知る3つの方法
腰痛などの症状がなくても、疲労が蓄積していることが多い腰。放置せずに適切なタイミングでケアを始めることが肝心です。自覚しにくい「腰の疲労度」をチェックして、腰のゆるめ時を見逃さないようにしましょう。簡単にできる3つのセルフチェック法をご紹介します。
いつから、どんな方法で?ぎっくり腰回復エクササイズ
突然強い痛みに襲われるぎっくり腰。あまりの痛さに、体を動かすことが怖くなってしまう人が多いようですが、安静期間を長く取りすぎるのもよくないようです。時期を見て少しずつエクササイズやストレッチを始めることで、回復が早まるという報告もあります。簡単にできるゆったり体操をご紹介します。
肩こりで老け顔が加速?肩からの美容トラブル解消法
肩こりの悩む人は、顔のむくみや肌荒れなどの悩みを抱えていることが少なくありません。慢性的な肩こりを放置していると、美容の悩みにも繋がってしまうのです。疲れを見せないスッキリとした表情をキープするためにも、上手な肩こり対策方法をご紹介します。
すぐできるプチ筋トレで、肩こりと腕のだるさを改善
肩こりや腕のだるさ、しびれの原因は、筋力不足や筋肉のコリのせいかもしれません。テレビを見ながらでも簡単にできるプチ筋トレで、血流の滞った部分を温かめ、筋肉のコリをほぐしましょう!肩関節周辺の負担も軽減されて、不快な症状の改善・予防に有効です。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら