一政 晶子

管理栄養士・米国登録栄養士(RD) / 栄養管理・療養食ガイド一政 晶子

いちまさ あきこ

管理栄養士、米国登録栄養士(RD)、米国栄養サポート臨床師(CNSC)、臨床栄養学修士。急性期病院の現場で働く栄養士経験を活かしながら、実用的な栄養管理のコツと、病気ごとの療養食・食事療法の基礎知識をお届けします。

ガイド記事一覧

  • 血液ドロドロ?血管が詰まる血栓を予防する食事法

    血液ドロドロ?血管が詰まる血栓を予防する食事法

    【管理栄養士・RDが解説】動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞などの原因になる血管の詰まり。心筋梗塞や脳卒中を起こしたことがない人は予防のために、すでに起こしてしまった人は再発防止のために、よい食生活を心がけましょう。血管、血液の健康維持に効果的な食事のポイントを解説します。

    掲載日:2017年07月24日療養食・食事療法
  • 子供の便秘解消法!親も子供もラクに試せる10の方法

    子供の便秘解消法!親も子供もラクに試せる10の方法

    子供の便秘はなかなか手強いものです。便秘に対する一般的なアドバイスは「バランスのよい食事」、「しっかり野菜を食べる」などですが、子供相手にそれが出来れば苦労はしません。意地っ張りの子供と忙しい親でも実践できる、便秘を改善する10の食べ物を紹介します。

    掲載日:2016年10月01日栄養管理
  • 授乳中の食事は母乳に影響する?栄養と食の基本

    授乳中の食事は母乳に影響する?栄養と食の基本

    妊娠中に続き、産後の授乳中にも気になる食事と栄養。生ものや甘いものは食べてもよいのか、母乳によい食べ物、禁止されている食品など、心配事も多いのではないでしょうか? 何を食べるべきか、控えるべきかを、わかりやすく解説します。

    掲載日:2016年10月01日栄養管理
  • お腹を壊しやすい人が気を付けるべき食べ物

    お腹を壊しやすい人が気を付けるべき食べ物

    お腹を壊す原因はさまざま。食中毒やウイルス、抗生物質の使用、ストレスによるものもあれば、牛乳などに含まれる乳糖(ラクトース)、低カロリー甘味料、刺激物であるコーヒーや辛い食べ物が原因でお腹を壊しやすい人もいます。お腹を壊す原因になりやすい食べ物とチェックのポイントをご紹介します。

    掲載日:2016年09月21日療養食・食事療法
  • 油の種類で健康効果は違う?体によい油・悪い油

    油の種類で健康効果は違う?体によい油・悪い油

    バター、ラード、マーガリン、紅花油、コーン油、大豆油、ごま油、サバ、オリーブオイル、アボカドオイル…油の種類は数ありますが、結局どれが健康によい油で、どれが気を付けるべき油かわかりますか?代表的な食品や油の例を挙げながら、使い方のポイントを分かりやすく解説します。

    掲載日:2016年09月03日栄養管理
  • 中性脂肪の減らし方・改善法…脂質を減らしてもダメ?

    中性脂肪の減らし方・改善法…脂質を減らしてもダメ?

    中性脂肪が高いと指摘されると、食事の際に単に脂の摂取を減らすことで対策しようとする人が多いようです。しかし実は一番の原因は脂ではありません。管理栄養士としての視点も含め、中性脂肪の本当の原因と、中性脂肪を低くするための改善策を解説します。

    掲載日:2016年09月01日栄養管理
  • 悪玉(LDL)コレステロールを改善する3つのコツ

    悪玉(LDL)コレステロールを改善する3つのコツ

    悪玉(LDL)コレステロールは、少しの努力を積み重ねることで改善することができます。しかし、放置すると脳梗塞や心筋梗塞などにつながりかねません。悪玉コレステロールを下げる食品は何か、悪玉コレステロールを改善する3つのコツを紹介します。

    掲載日:2016年09月01日療養食・食事療法
  • 尿路結石・腎臓結石を予防する食事療法

    尿路結石・腎臓結石を予防する食事療法

    あらゆる病気の中で、最も激痛が起こるとも言われる尿管・尿路・腎臓結石。日本でも増えてきている疾患のようです。結石の種類別に選ぶべき食事法を詳しく紹介します。

    掲載日:2016年09月01日療養食・食事療法
  • 「麦ごはん」を食べれば体質が変わる!?

    「麦ごはん」を食べれば体質が変わる!?

    主食を白米の代わりに「麦ごはん」にすることで、体調の改善が期待できます。特に、高血糖・高血圧・高コレステロール・便秘・憩室炎の改善やダイエットが上手くいかない人にお勧めです。

    掲載日:2016年08月01日療養食・食事療法
  • 離乳食初期の始め方…5~8ヶ月の量・目安

    離乳食初期の始め方…5~8ヶ月の量・目安

    離乳食は5~6ヶ月から開始するのが目安。今回は、離乳食を始める目安、開始時から2ヶ月くらい(目安月齢5~8ヶ月頃)の離乳食の進め方をステップ別に説明します。目安量や簡単な作り方なども紹介しています。

    掲載日:2016年08月01日栄養管理
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 19
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら