いちまさ あきこ
管理栄養士、米国登録栄養士(RD)、米国栄養サポート臨床師(CNSC)、臨床栄養学修士。急性期病院の現場で働く栄養士経験を活かしながら、実用的な栄養管理のコツと、病気ごとの療養食・食事療法の基礎知識をお届けします。
心不全の食事・栄養療法
心不全は、高血圧、肥満、糖尿病、アルコールの多飲、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、心臓血管の病気(CHD)などが危険因子であり、患者数は増えてきています。今回は心不全の食事療法を紹介します
月経前症候群(PMS)を改善する3つの方法
月経前症候群(PMS)は女性特有の症状で少なくても80%以上の人が経験したことがあるといわれています。気分よく毎日を過ごすためにも、本気でPMSの改善に取り組んでみましょう!
慢性腎臓病の食事療法:前編
日本では、隠れ慢性腎臓病の人が増えていると言われています。腎臓病の早期発見・早期治療は、病気の進行を予防したり、遅らせるためにとても重要です。腎機能に合った食事療法を上手く治療に取り入れましょう!
腎臓病・糖尿病向けの簡単な外食のコツ
腎臓病・糖尿病の人は外食はどう対応していますか?家族は心配して食事療法を勉強していも、病気の本人は知識に乏しいなんてことはありませんか?透析・慢性腎炎・糖尿病向けの外食ポイントを紹介します!
食事でメタボリックシンドロームを改善する
心筋梗塞に脳梗塞。突然倒れた…などと言われていますが本当でしょうか。突然ではなく、長年に渡りメタボリックシンドロームを患っていたのかもしれません。メタボを改善する食事法を紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら