一政 晶子

管理栄養士・米国登録栄養士(RD) / 栄養管理・療養食ガイド一政 晶子

いちまさ あきこ

管理栄養士、米国登録栄養士(RD)、米国栄養サポート臨床師(CNSC)、臨床栄養学修士。急性期病院の現場で働く栄養士経験を活かしながら、実用的な栄養管理のコツと、病気ごとの療養食・食事療法の基礎知識をお届けします。

ガイド記事一覧

  • 成功するダイエット・失敗するダイエット

    成功するダイエット・失敗するダイエット

    カロリーを抑えるだけのダイエットが長続きしない人も多いのではないでしょうか?効果的に長続きするダイエットのコツを紹介します。

    掲載日:2009年09月15日栄養管理
  • 母乳育児を目指すママへ!母乳の基礎知識

    母乳育児を目指すママへ!母乳の基礎知識

    母乳に関するトラブルは多いものです。ママも色々な情報に動揺されやすい時期です。しっかりした知識を持って余計なストレスを溜め込まないようにしましょう!

    掲載日:2009年09月15日栄養管理
  • 簡単に作れる透析食のアイデア

    簡単に作れる透析食のアイデア

    透析食は、難しくて料理も複雑だと思っていませんか?誰にでもすぐに準備できる、アメリカ流の透析食メニューを紹介します。いつもの献立にちょっと変化をつけてみませんか?

    掲載日:2009年09月03日人工透析
  • 卵・乳製品不使用!赤ちゃんのおやつレシピ

    卵・乳製品不使用!赤ちゃんのおやつレシピ

    卵と乳製品を使わずに作ったサクサククッキーレシピの紹介です。材料は4つだけの簡単シンプルレシピです。

    掲載日:2009年09月03日食と健康
  • これで解決!健康的に体重を増やす方法

    これで解決!健康的に体重を増やす方法

    ダイエットに励む人が目立つなかで、低体重に悩まされている人も多いものです。今回は、簡単で健康的に体重を増やす方法を紹介します。

    掲載日:2009年09月03日療養食・食事療法
  • COPD(慢性閉塞性肺疾患)の食事療法

    COPD(慢性閉塞性肺疾患)の食事療法

    COPDとは、慢性気管支炎や肺気腫などのために、肺への空気の流れが悪くなる病気です。症状としては、息苦しさ・せきなどがあります。禁煙が一番重要ですが、食事療法で病気の悪化を遅らせることも大切です。

    掲載日:2009年09月03日療養食・食事療法
  • 慢性腎臓病にたんぱく質制限は必要?

    慢性腎臓病にたんぱく質制限は必要?

    慢性腎臓病でたんぱく質制限をしている人もいると思います。たんぱく質制限は本当に腎臓病の進行を遅らせることができるのでしょうか?

    掲載日:2009年09月03日療養食・食事療法
  • すぐに分かる!食品のたんぱく質量

    すぐに分かる!食品のたんぱく質量

    肝臓病・腎臓病の食事療法、ウェイトトレーニングなどのためにタンパク質をコントロールしている人もいると思います。食品に含まれる蛋白質を簡単に推測する方法を紹介します。

    掲載日:2009年09月03日療養食・食事療法
  • 膀胱炎に効果がある食べ物

    膀胱炎に効果がある食べ物

    膀胱炎でお困りの方はいませんか? 膀胱炎をこじらせることなく薬を服用すれば、症状は改善されますが、それまでの不快さは経験した人でなくては分かりません。膀胱炎に効果がある食べ物を紹介します。

    掲載日:2009年09月03日療養食・食事療法
  • 消化不良の人の食事療法

    消化不良の人の食事療法

    おならにガス、便秘に下痢など、健康な人でもお腹の調子は複雑なものです。しかし、手術や病気などで、消化不良が起こると、症状をやわらげるために食事への注意が必要になります。

    掲載日:2009年09月03日療養食・食事療法
  • 前のページへ
  • 1
  • 13
  • 14
  • 15
  • 19
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら