田中 卓也

税金ガイド田中 卓也

たなか たくや

税理士であるガイドが避けては通れない税金の問題について、専門用語もかみくだいてわかりやすく解説。

ガイド記事一覧

  • e-Taxとは? 確定申告を電子申告で行うメリット

    e-Taxとは? 確定申告を電子申告で行うメリット

    e-Taxを使うと自宅から24時間、いつでも申告・納税ができます。ただOSやブラウザの利用環境、個人認証(電子証明書)など、いくつかクリアしなければならない条件があります。なお、マイナンバーカードで本人認証を行うので、住民基本台帳に格納されている電子証明書の有効期限の確認も必要です。

    掲載日:2018年02月16日確定申告
  • 税金の納めすぎ救済措置「更正の請求」とは

    税金の納めすぎ救済措置「更正の請求」とは

    本来より多い税額で確定申告書を提出し、申告期限後にその誤りに気づいたとします。この場合、更正の請求という救済措置があります。更正の請求の申告期限や訂正申告、還付申告との違いなどの注意点を解説します。

    掲載日:2018年02月11日確定申告
  • 確定申告提出書類をイメージデータで送信する際の注意

    確定申告提出書類をイメージデータで送信する際の注意

    会社員が住宅ローン控除の確定申告をする時に、確定申告書類の他に謄本や住宅借入金等の残高証明書といった添付書類はPDFファイルで送信することが可能です。一方、源泉徴収票はPDFファイルで送信することが不可ですが、その理由は何なのでしょうか?

    掲載日:2018年02月10日確定申告
  • 住宅ローンがなくても控除が受けられる持家優遇税制

    住宅ローンがなくても控除が受けられる持家優遇税制

    住宅ローン控除とは、一定のローンを組んで住宅購入や増改築を行うなど「ローンありき」優遇税制です。しかし、ローンばなくても受けられる持家優遇税制の種類は豊富で省エネ、バリアフリー、耐震、多世帯同居などさまざまなバリエーションが用意されています。ローン控除とあわせ、仕組みや、控除額の計算方法を解説します。

    掲載日:2018年02月08日確定申告
  • 出産したら確定申告で税金還付できないかチェック

    出産したら確定申告で税金還付できないかチェック

    配偶者が出産を機に退職、あるいは産休・育休をとったら、確定申告をすれば税金が還付される可能性が高いでしょう。その理由と、確定申告をする際の注意点をまとめました。なお、平成29年分確定申告より医療費控除のフォーマットが大幅に変更されています。書き方もリニューアルしてますのでご確認ください。

    掲載日:2018年02月06日確定申告
  • マイホームを売却したときの確定申告書の書き方

    マイホームを売却したときの確定申告書の書き方

    土地・建物を売買したときの利益は譲渡所得とされ、確定申告の対象になります。ポイントとなるのは購入時の価額がそのまま差し引けるとは限らないこと。経過年数とともに建物の老朽化を考慮しなくてはいけません。もちろん、優遇税制や、確定申告書の書き方を織り交ぜて解説していきます。

    掲載日:2018年02月05日確定申告
  • 確定申告の所得税をクレジットカードで払う注意点

    確定申告の所得税をクレジットカードで払う注意点

    所得税や法人税といった国税でもクレジットカードでの税金納付が可能になってからちょうど1年が経過してようとしています。確定申告は2シーズン目。利用者も増えてきている反面、「こんなはずではなかった」という声もあるので、相談事例や注意点をとりまとめてみました。

    掲載日:2018年02月04日確定申告
  • 期限後申告には無申告加算税などのペナルティあり

    期限後申告には無申告加算税などのペナルティあり

    確定申告の期間は、原則2月16日から3月15日までとなります。この3月15日を過ぎて期限後申告をした場合、無申告加算税、過小申告加算税、延滞税などのペナルティが課されるので注意が必要です。確定申告の期限と、期限後申告によるペナルティの詳細について押さえておきましょう。

    掲載日:2018年01月23日確定申告
  • 確定申告でクレジットカード払いのメリットと注意点

    確定申告でクレジットカード払いのメリットと注意点

    確定申告すべき国税の申告所得税、法人税、相続税を中心に27税目もの税金がクレジットカード払いできるようになっています。クレジットカードでの税金納付のメリットとデメリット、手数料、手続きの注意点を解説します。

    掲載日:2018年01月13日税金
  • 必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方

    必要経費になる?ならない?「必要経費」の考え方

    年末や確定申告の時期が差し迫ってくると、領収書のタバを目の前にしてそろそろ領収書の収集にとりかかろうという個人事業主も多いのではないでしょうか。しかし、そもそも「必要経費」とは何でしょうか。必要経費になるものとならないものとの境目とは?

    掲載日:2018年01月08日税金
  • 前のページへ
  • 1
  • 26
  • 27
  • 28
  • 46
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら