村田 博之

名所・旧跡ガイド村田 博之

むらた ひろゆき

  • はてなブログのアイコン

日本国内どこにでも出歩く名所・旧跡ガイド

各地に点在する名所・旧跡と絵になる風景を求めて日本国内を隅々まで訪ね歩く。 この経験を元に身近な所から遠く離れた所まで様々な観光スポットを写真と文章を添えて旅行者の視点でトラベル・キュレーターとしてインターネットで紹介。 ガイドブック、新聞、テレビ、ラジオに随時情報を提供中。 国内旅行業務取扱管理者

ガイド記事一覧

  • 九十九島の絶景を訪ねる旅。遊覧船や観光スポット

    九十九島の絶景を訪ねる旅。遊覧船や観光スポット

    長崎県で2番目に大きな都市、佐世保のすぐそばにある九十九島。その名の通り、海の中に小さな島々が密集する美しい風景が見られます。他の地域とは違った多島美の風景が楽しめる九十九島の絶景を見下ろせるスポットや遊覧船をご紹介。世界文化遺産の教会がある島や九十九島水族館、九十九島へのアクセスなど観光情報もまとめました。

    掲載日:2018年08月27日名所・旧跡
  • 天草の観光モデルコース!海や世界遺産の教会巡り

    天草の観光モデルコース!海や世界遺産の教会巡り

    火の国熊本が誇る海の観光名所、天草諸島。2018年世界遺産に登録されたキリシタン弾圧の史跡や教会はもとより、イルカウォッチングや夕陽など美しい海の風景を満喫できるとっても大きな島なのです。今回はおすすめの観光スポットをうまく回る、モデルコースをご紹介します!

    掲載日:2018年08月25日名所・旧跡
  • 姫路城の見学のコツ!見どころや歴史、混雑の回避術

    姫路城の見学のコツ!見どころや歴史、混雑の回避術

    日本を代表する城の一つ、姫路城。堂々とした風格を持ち、美しい造形を誇る天守閣を含めて江戸時代の城郭が現在に残ることから、日本で初めての世界文化遺産にも登録されています。平成の大修繕を終えて、さらに美しくなった姫路城の見どころとアクセス方法をご紹介します。ライトアップや桜もあわせて紹介しています。

    掲載日:2018年08月25日名所・旧跡
  • 高知城へ登城!城主・山内一豊の歴史と城の見どころ

    高知城へ登城!城主・山内一豊の歴史と城の見どころ

    よさこいの本場である高知市には、江戸時代に造られた天守閣を持つ名城、高知城があります。高知城を築いた初代土佐藩主・山内一豊の歴史と城の見どころやアクセスの詳細、ライトアップや入場料について、そして高知城からもほど近い名勝の桂浜をあわせてご紹介します。

    掲載日:2018年07月23日名所・旧跡
  • 松前城の桜 北海道に春を告げる多彩な八重桜に感動!

    松前城の桜 北海道に春を告げる多彩な八重桜に感動!

    北前船の寄港地として賑わった松前にある松前城は、石垣や天守閣を持つ日本式の城郭として日本最北でかつ最後に築かれた城。江戸時代から桜の名所として知られており、春になると桜の花が天守閣のまわりを美しく彩ります。多彩な八重桜の品種も楽しめる松前城の桜について、開花時期や歴史、アクセスなどご紹介します。

    掲載日:2018年04月21日名所・旧跡
  • 斐伊川堤防桜並木 日本神話の故郷を彩る美しい桜

    斐伊川堤防桜並木 日本神話の故郷を彩る美しい桜

    スサノオノミコトやヤマタノオロチが登場する日本神話にゆかりが深い島根・雲南市を流れる斐伊川(ひいかわ)。たたら製鉄にもゆかりがある斐伊川の周辺には桜の名所が多く、特に木次(きすき)付近では両岸に2kmも続く素晴らしい桜並木が見られます。桜まつりの時には一夜限りの花火も打ちあがる斐伊川堤防桜並木をご紹介します。【2018年最新情報】

    掲載日:2018年04月05日名所・旧跡
  • お花見におすすめ!全国の桜の名所103選

    お花見におすすめ!全国の桜の名所103選

    日本に住む人々の心の中にすっかり溶け込んでいる桜。桜の花や桜並木が各地で織りなす多彩な風景は、訪れる人々の心をゆっくりと癒してくれますね。そんな桜の風景が楽しめる名所・旧跡を早春から春、秋から冬の開花時期ごとにまとめてご紹介します。【2018年最新情報】

    掲載日:2018年03月04日名所・旧跡
  • 三浦海岸の河津桜で、一足早く春を捕まえよう!

    三浦海岸の河津桜で、一足早く春を捕まえよう!

    早咲きの桜として注目を集める河津桜。発祥の地である伊豆半島の河津だけでなく、他の場所でも楽しめる名所が増えてきています。三浦半島の先、三浦海岸では、例年2月末から3月始めにかけて京急線の線路沿いに河津桜の桜並木が見ごろを迎えます。濃いピンクの桜の花とあわせて咲く鮮やかな黄色の菜の花が揃う美しい風景を目の当たりにすることができますよ。夜のライトアップにも要注目です。

    掲載日:2018年02月20日名所・旧跡
  • 冬に行きたい!日本の冬を堪能できるおすすめ名所

    冬に行きたい!日本の冬を堪能できるおすすめ名所

    四季の変化に富む日本列島の中で、華やかさと静かさが同居する唯一の季節が冬ですね。雪と氷が白く染め上げた風景や街を華やかに演出する夜景など、冬を感じることができる名所をまとめてご紹介します。

    掲載日:2018年02月14日名所・旧跡
  • 長崎ランタンフェスティバル2018 カラフルな光の芸術

    長崎ランタンフェスティバル2018 カラフルな光の芸術

    長崎の冬を鮮やかに彩る光のお祭り、ランタンフェスティバル。中華街や眼鏡橋など長崎市の中心部で数多くのランタンが灯り、旧暦での新年をお祝いします。カラフルな光に包まれる長崎の街歩きを楽しんでみませんか?【2018年最新情報】

    掲載日:2018年02月13日名所・旧跡
  • 前のページへ
  • 1
  • 9
  • 10
  • 11
  • 26
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら