田宮 由美

子育てガイド田宮 由美

たみや ゆみ

心と能力を育む子育て「心根育」(ここねいく)提唱!家庭教育研究家

公立幼稚園・小学校での勤務、幼児教室展開、小児病棟慰問のボランティアなどを経て、現在は【家庭教育協会「子育ち親育ち」】代表。 心の根っこ(自己肯定感)の育み方や、学校教育、社会教育を活かす「家庭教育」「親子の関り」を伝える。執筆、講演、教育機関職員研修、個別指導を中心に活動中。

ガイド記事一覧

  • 幼稚園の夏期保育・夏期預かりの目的や保育内容

    幼稚園の夏期保育・夏期預かりの目的や保育内容

    幼稚園の夏休み中は、「夏期保育」や「夏期預かり」と呼ばれる登園があります。「夏期保育」「夏期預かり」とは?その保育内容やねらい、また「夏期保育って休む時の連絡は?」「夏期保育」と「夏季保育」の違いは?などの疑問も含め、「夏期保育」について説明します。

    掲載日:2019年07月26日幼稚園
  • 優柔不断な子供の決断力を高める!親の言葉のかけ方

    優柔不断な子供の決断力を高める!親の言葉のかけ方

    人生の中では様々な選択があり「決断力」が重要となる場面があります。今回は優柔不断な子共の決断力を高める、親の関わり方について考えていきましょう。

    掲載日:2019年06月14日子育て
  • 小学校の新学習指導要領 何が変わる?簡単総まとめ!

    小学校の新学習指導要領 何が変わる?簡単総まとめ!

    2020年学習指導要領が大きく改訂されます。小学校における学習指導要領の大きな変更点としては、英語と道徳が教科として導入され、またプログラミングの授業が行われることになるの3点です。また、アクティブラーニング(主体的、対話的で深い学び)の方法で授業が行われることで、子供たちが進化の予測不可能な社会で将来人生を切り開く力を身に付けることを目指します。小学校の新学習指導要領で何が変わるのか具体的に解説します。

    掲載日:2018年09月18日小学校
  • 子供に教えたい!こどもの日の由来と鯉のぼりの制作

    子供に教えたい!こどもの日の由来と鯉のぼりの制作

    5月5日は端午の節句。男の子のいるご家庭では、鎧兜や鯉のぼりを飾り、子どもの健やかな成長を願われることと思います。の分かり易い説明と8カ月の赤ちゃんから作る事ができる鯉のぼりの制作方法を紹介します。

    掲載日:2018年04月05日工作・自由研究
  • 産後が決め手!男性が育メンになる為にママがすべき事

    産後が決め手!男性が育メンになる為にママがすべき事

    男性が育メンになる為にママがすべき事について考えます。女性は赤ちゃんを出産した後、退院すると直ぐに毎日24時間の育児が待っています。産後のママにとって、パパがいかに育児に関わるかが重要になってくるでしょう。どうすれば「育メン」に男性はなっていくのかをお伝えします。

    掲載日:2017年08月31日乳児育児
  • 赤ちゃん英語教室のメリットと効果!親が注意すべき事

    赤ちゃん英語教室のメリットと効果!親が注意すべき事

    0歳の赤ちゃんから英語教室に通う教育メリットと効果や意味、親が心がけておきたい事について考えます。グローバル化が進む日本で、子供の将来を考えると、英語が得意になるよう育てたいと思う親は増えています。

    掲載日:2017年06月05日乳児育児
  • 赤ちゃんへの絵本読み聞かせの重要性と上手く読むコツ

    赤ちゃんへの絵本読み聞かせの重要性と上手く読むコツ

    「本好きの子供に育てたい」そう思って、先ずは絵本に親しませようと、赤ちゃんの頃から絵本の読み聞かせをされるママも多いことでしょう。ですが言葉も理解していない赤ちゃんに読み聞かせてをしても意味はあるのでしょうか。何ヵ月頃から、どのように、どんな絵本を読み聞かせると、より効果的なのかを含めて説明します。

    掲載日:2017年06月04日乳児育児
  • 人生の幸福感を決める!自己肯定感の育み方

    人生の幸福感を決める!自己肯定感の育み方

    人の幸せは、いったい何によって決まるのでしょうか……想定外の困難に遭遇した時、乗り超える事の出来る子、そうでない子はどこか違うのでしょうか……。人生を幸福に、強く生きる力を持つ子に育てる為に、最も大切な「自己肯定感」と言われる「心の根っこ」についてお伝えします。

    掲載日:2017年05月30日子育て
  • 7歳児に交通事故が急増する理由!親ができる対策は?

    7歳児に交通事故が急増する理由!親ができる対策は?

    子供が小学生になり、自分で登下校をする姿は、頼もしく思えると同時に、不安も感じることもあるでしょう。子供の歩行中の交通事故による死傷者数は、小学校入学時の7歳が突出して多いそうです。親はどのように対策を考えればよいのでしょうか……。

    掲載日:2017年04月14日小学校
  • 将来伸びる能力の基礎を創る!0歳から1歳学習法

    将来伸びる能力の基礎を創る!0歳から1歳学習法

    子供の持っている能力を出来るだけ多く引き出し、将来伸びる子供にするための3ヵ月から1歳くらいまでの赤ちゃんの学習法をお伝えします。この時期は「遊び」を通し、脳の発達を促すことが最も効果的です。その具体的な方法の説明と、その際、親が気をつけなければならないポイントをご紹介します。

    掲載日:2017年04月07日早期教育・幼児教育
  • 前のページへ
  • 1
  • 10
  • 11
  • 12
  • 14
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら