年金
専業主婦の年金(第三号被保険者)(2ページ目)
第三号被保険者にはサラリーマンや公務員に扶養されている人が該当。たとえば専業主婦がパートに出る場合、働き方によっては年金に影響も。注意すべきポイントを解説します。
記事一覧
離婚時の年金分割を検証
ガイド記事和田 雅彦離婚時の年金分割スタートして5年目、離婚率は変化した?離婚分割によって妻自身の年金を夫に分割することもあり得る「離婚したら、夫の年金の半分が受け取れることになる!」という触れ込み(?)で平成19年4月からスタートした離婚時の年金分割制度。この離婚時の年金分割制度がスタートしてから5年目に入り、制度と...続きを読む
離婚時の年金分割の誤解を解消!
ガイド記事和田 雅彦離婚時の年金分割制度の誤解を解消しようやはり主として分割してもらう側(女性)の関心の高さが目立つスタートするのを待っている「離婚予備軍」がいるとまで言われてスタートした離婚時の年金分割制度。この離婚時の年金分割制度スタート前から指摘されていたことの一つに、「制度に対する誤解が多い」ということがありま...続きを読む
女性が知っておきたい、年金「1年の壁」
ガイド記事和田 雅彦女性はまだ60歳から年金が受け取れる!自分の加入期間については、「ねんきん定期便」で確認できるリタイア後に受け取る老齢年金(老齢厚生年金)は、法律上は65歳支給となっていますが、現在経過的に60歳前半にも老齢年金(老齢厚生年金)が支給されています。この60歳前半に支給される老齢厚生年金は、男性では、...続きを読む
年金制度は子育て女性に優しい!?
ガイド記事和田 雅彦出産は年金制度に貢献している女性も働き続けて保険料を納めてほしい!というのが国の本音!?日本の年金制度は、現役世代の保険料を今の年金受給者の財源とする「賦課方式」を事実上採用しているのは皆さんもよくご存知だと思います。この賦課方式は、現役世代と年金受給者の人数のバランスが保てなければ制度の維持が難し...続きを読む
女性の敵!?脱退手当金って何?
ガイド記事和田 雅彦現在の制度ではあり得ない加入期間の精算だが脱退手当金の要件は、原則5年以上の加入期間が必要だが、女性については2年以上で請求できる場合がある加入期間の照会をする中で、特に女性から加入期間の精算について質問(憤慨)を受けることがあります。どういうことかというと、加入記録を照会してみると、昔働いていて、...続きを読む
女性必見!もう一つの年金支給漏れを検証
ガイド記事和田 雅彦女性の年金はちょっと複雑!?お得な「第3号被保険者制度」だが、批判も多くいずれは廃止の可能性も日本の公的年金制度は、日本国内に住所がある20歳以上60歳未満の人が全員加入する「国民年金」と、会社員が加入する「厚生年金」、公務員や私立学校の教職員が加入する「共済年金」に分かれています。そのうち国民年金...続きを読む
女性の年金はここに注意!
ガイド記事和田 雅彦女性ならではの年金の問題点を把握しよう夫が20年以上厚生年金に加入している場合、夫の年金に妻が65歳まで加給年金という家族手当が加算され、妻が65歳以降は妻の年金に振替加算という加算がはじまる女性の年金は、女性ならではの「問題点」が存在します。年金を受け取る直前の時期に、この問題点についてしっかり理...続きを読む
公的年金は女性にお得な制度!?
ガイド記事和田 雅彦女性限定の年金制度公的年金は女性にお得にできている?!今回は公的年金の「男女間のお得度差」を検証したいと思います。検証してみると、公的年金は女性にお得にできていることがわかります。そのポイントとは、厚生年金の支給開始年齢の差費用対効果の差の2つが挙げられます。それでは、まず、厚生年金の支給開始年齢の...続きを読む
年金が減る?第3号不整合記録問題とその対策
ガイド記事綱川 揚佐記録の間違いがあるって、どういうこと?お互いの職業が変わったり年収が変わったりしたら、年金のことも意識しよう!最近、第3号被保険者(詳しくはこちらをご覧ください)の記録に、誤りがあることがわかりました。どのような誤りかというと、本来、第1号被保険者となるべき期間であるにも関わらず、第3号被保険者とし...続きを読む