定年・退職のお金
定年後の仕事と働き方
定年後も再雇用・再就職して働き続ける人が増えています。中には、現役時代の経験や趣味を生かして起業する人も。定年後も働き続ける上でのポイントや、現役のうちに準備しておくとよいことを紹介します。
記事一覧
60歳以降も働いている人の平均年収ってどれくらい?
ガイド記事福一 由紀60歳以上も働いている人の平均年収はいくら?60歳以降も働く人が増えています。健康寿命が延び、元気な高齢者が増えたことはもちろん、社会と関わりたいという思いで働いているようです。また、リタイア後の家計のために少しでも貯蓄をしたいという思いもあるでしょう。では、60歳以上も働いている人の平均年収はどの...続きを読む
シニアの働き方が若年社員の転職意向を誘発?
ガイド記事大沼 恵美子再雇用の処遇低下は仕方がない、が37%60歳定年後も働く人の状況を「年収は半減!?60歳定年後も働く人たちの現状」でご紹介しました。「定年前とほぼ同じ職務で給与は4~5割減」の状況に対し、再雇用で働く人の3~4割が、「年収や職務など年齢による処遇の低下は会社の今後を考えると仕方がない」と考えています...続きを読む
生涯現役、コロナ禍でも働く年金世代は増えている?
ガイド記事川手 康義総務省のデータをみると働く年金世代が増えています。昨年はコロナ禍であるにもかかわらず減少することなく増加していました。これからも働く年金世代は増えていきそうですが、それを支える国の政策について解説したいと思います。《目次》・コロナ禍でも働く年金世代は増加しています・国は高齢者が働く環境整備を進めてい...続きを読む
5人に1人は60歳代?『起業』で生涯現役を目指そう!
ガイド記事小川 千尋起業家の5人に1人は60歳代のシニア!一生働ける仕事を持ってイキイキ老後を送ろう。日本政策金融公庫の「2015年度起業と起業意識に関する調査(全国の18歳~69歳の男女を対象に調査)」によると、起業家を年齢別にみると、40歳代が最も多く25.6%、次いで30歳代の24.6%と、30歳代と40歳代が半...続きを読む
定年後でも「お金を稼ぐ」にはどうする?2つの方法
ガイド記事鈴木 雅光なぜ貯蓄をしても老後が不安なのか「老後資金」というと、多くの人が現役時代にせっせと貯蓄をし、定年までにたとえば4000万円、あるいは5000万円の資金を作り、それ以降は年金と貯蓄を少しずつ取り崩しながら、生活費を捻出するというイメージを持っていると思います。老後不安にならないお金の稼ぎ方つまり、定年...続きを読む
在宅で月3万円稼ぐ!これで老後も安泰に?
ガイド記事大沼 恵美子在宅ワークの報酬はスキル次第!これで今月分の仕事は終了!自宅で翻訳を請け負うなんて考えてもみなかったわ。「在宅で収入を得る仕事」は、「内職(家庭内労働)」と「在宅ワーク」に大別されます。物品の製造・加工等を自宅で行うのが「内職」、パソコン・インターネットなど情報通信機器を活用し自宅で仕事をするのが「...続きを読む
シルバー人材センターで収入を得て年金不足を補う
ガイド記事松岡 賢治シニアライフに必要なお金は1人あたり3000万円以上!?年金収入だけでは老後の家計は赤字に定年退職後のいわゆる「シニアライフ」を過ごすために必要とされる貯蓄額は、年々、増加傾向にあります。現在、世帯主が60歳以上の「高齢無職世帯」の家計をみると、毎月約6万円が不足しています(※)。この不足額を貯蓄が...続きを読む
定年後も働き続けるため、50代が準備していること
ガイド記事大沼 恵美子60歳定年後も働き続ける環境は整った国が企業に対して「定年制の廃止」「定年の引き上げ」「継続雇用制度の導入」のいずれかの措置(=高年齢者雇用確保措置)で「原則、希望者全員を65歳まで雇用すること」を義務付けた「改正高年齢者雇用安定法」の施行は2013年4月。それから5年が過ぎた2018年6月、65歳...続きを読む
定年後の国家公務員 フルタイム月収39万円
ガイド記事大沼 恵美子国家公務員の定年年齢が65歳にやったー!定年が65歳に引き上げられる。国家公務員の定年年齢を65歳に引き上げることが2021年6月に決まりました。現在の60歳を2023年度から2年ごとに1歳ずつ上げていき、31年度に65歳定年となります。地方公務員もこれに準じます。とはいえ、65歳定年はまだまだ先の...続きを読む
経営者側は「60歳定年後も働く人」をどう考えている?
ガイド記事大沼 恵美子企業の約8割が「継続雇用制度」を選択「今日で定年退職、明日からは同じ職場で嘱託社員」というパターンが多い国は、2013年「改正高年齢者雇用安定法」により「継続雇用制度の導入」「定年の引き上げ」「定年制の廃止」のいずれかで「原則、希望者全員を65歳まで雇用」するよう企業に義務づけました。厚生労働省「令...続きを読む