家事
料理のコツ(5ページ目)
Good Answersに寄せられた、食材の下処理や切り方のコツ、玉ねぎをあめ色にする方法などをご紹介します。
記事一覧
自分流アレンジ・食べるラー油
投稿記事コクと甘みを出したいと思い、アーモンド粉と砂糖をプラス自分流でアレンジした食べるラー油■真似した料理「具だくさん!食べるラー油の手づくりレシピ」http://allabout.co.jp/gm/gc/23589/食べるラー油ブームのとき、こちらの記事を見つけ、自分好みの調合で作ったのがこちらのラー油...続きを読む
ホエーを使った簡単ザワークラウト
ガイド記事國谷 典子
千切りしたキャベツに調味料を加え、重しをして5~7日間漬けるホエーを使ったザワークラフト「ザワークラウト(Sauerkraut)」は、ドイツをはじめヨーロッパ中で食べられている乳酸発酵させた「キャベツの漬物」です。特に、フランスとドイツの国境近くのアルザス地方では、ザワークラウトとソーセージや豚肉を...続きを読む
ホエーでパン作り
ガイド記事國谷 典子
パンを焼く時に、水の代わりにホエーを使うと、ふわふわ、もっちりに息子たちと一緒に作った「ソーセージパン」と「チーズパン」。もっちり・ふわふわで子供たちにも大好評!高たんぱく・低脂肪で栄養価が高い「ホエー」は、ヨーロッパでは一般的な「ドリンク」としてスーパーなどで売られております。ヨーロッパに住み始め...続きを読む
ホエーをお味噌汁に入れる
投稿記事ヨーグルトの風味は全く感じられないし、まろやかで美味しいホエーをお味噌汁に入れると、味がまろやかに水切りヨーグルトって美味しくてヘルシーなので、我が家でもよくやっています。ホエーは、もっぱらお味噌汁に使っちゃっています!毎日作っているので、夜に水きりヨーグルトを仕掛けて、翌朝にはホエーのお味噌汁。味...続きを読む
ホエーを飲む! グリーンスムージー
投稿記事ホエーを直接飲むのは抵抗があっても、ジュースで割るなら飲めそう150mlのうち、75mlを100%オレンジジュース、あとの75mlをホエーで作ったグリーンスムージー水切りヨーグルト、塩ヨーグルトはともに活用しているので、ホエーはたくさん出ます。水切りヨーグルトは使い、ホエーも何かに使おうかと置いてお...続きを読む
お菓子のアイシング用の絞り袋
ガイド記事國谷 典子
好きなサイズ、好きな強度の絞り袋が作れるお菓子のアイシング用の絞り袋私はクッキーなどのお菓子にアイシングを施す時に、絞り袋として使っております。好きなサイズ、好きな強度の絞り袋を作れますよ!絞り袋の作り方クッキングシートを斜め三角形に切ります。三角の一番長い辺の中心を軸にして、端から三角錐を作るよう...続きを読む
きれいなかき揚げができます
投稿記事クッキングシートの上で上げるとバラバラにならずきれいな形のかき揚げが!人参の葉と人参のかき揚げ。サクサクに仕上がりますクッキングシートを適当な大きさに切って、かき揚げをするときに種をのせます。そのまま油の中に滑らせて、クッキングシートの上で上げるとバラバラにならずにきれいな形のかき揚げができます。一...続きを読む
お風呂でスマホやタブレット
ガイド記事矢野 きくの
防水だし、画面タッチも反応するので完璧お風呂に入るときに、スマホやタブレットをジップロックに入れて持ち込む半身浴など長くしたいときに、チャック付きの保存袋にスマホやタブレットを入れて持ち込んでいます。防水だし、画面タッチも反応するので完璧です。SNSもできるし、スマホに自分の好きなアーティストのライ...続きを読む