住みたい街 関西
住みたい街の見つけ方[関西](3ページ目)
関西の住みやすい街選びのポイントを解説。自分や家族に合った街の探し方、見分け方について、分かりやすく、すぐに実践できる方法をお伝えします。
記事一覧
いかりスーパーは外車での買物客が多い、は本当か?
ガイド記事田中 和彦写真は「いかりスーパー」発祥の地である塚口店阪神間を中心に展開する「いかりスーパー」には品物が良い=高級=金持ちのスーパーといったステレオタイプなイメージが強くあります。そのせいもあって「いかりスーパーの駐車場には外車しかとまってない」等とまことしやかにいわれたりしますが、さて、本当にそうなのでしょ...続きを読む
人口動態から探る~若く元気な街はどこ?~京都市内編
ガイド記事田中 和彦若くて元気な街はどこにあるか?ということで子供が多い街、高齢者の少ない街を国勢調査等を基に調べていく「人口動態から探る~若く元気な街はどこ?~」。大阪市、神戸市と続いて今回は京都市を見てみます。まずは大阪市、神戸市同様にまずは区毎の人口割合を見てみましょう。子供の割合が高いのは西京区平成22年4月1...続きを読む
人口動態から探る~若く元気な街はどこ?~神戸市内編
ガイド記事田中 和彦世界中を見ても類のない早さで少子高齢化が加速する日本。しかし、一体どれだけ「少子」で「高齢」なのか?そんな中、子供の多い「若い街」はどこにあるか?前回の大阪市内編に続き、神戸市内をみてみました。まずは、子供と高齢者(65歳以上)の割合が目立つ区を上げました。子供の多い西区、年齢層の高い長田区・兵庫区...続きを読む
人口動態から探る~若く元気な街はどこ?~大阪市内編
ガイド記事田中 和彦少子高齢化が進み人口減少社会となった日本ですが、その中身は地域によって相当に差があるはず。はたしてどれくらい高齢化しているのか?どれくらい少子化しているのか?どれくらい人口は減っているのか?そして、元気があるのはどの区なのか?大阪市内24区を数字でひもといてみました。子供が多く高齢者の少ない鶴見区表...続きを読む
関西のチョコ会社、フルタのある街~生野区林寺界隈
ガイド記事田中 和彦もうすぐバレンタインデー。チョコレートの季節です。同じ買うなら地元でと思い調べたところ、関西本社のチョコレート(製菓)会社がありました!江崎グリコ(本社:大阪市西淀川区)とフルタ(本社:大阪市生野区)です。江崎グリコの最寄駅JR塚本駅は以前ご紹介しましたので、今回はチョコエッグやセコイヤチョコレート...続きを読む
イルミネーション好き必見!~京都北山/松ヶ崎界隈
ガイド記事田中 和彦1995年に始まった神戸ルミナリエ以降、冬のイベントとしてすっかり定着したイルミネーション。エリアごとにスポットが紹介されているサイトをみてみました。神戸の旧外国人居留地周辺の神戸ルミナリエ、大阪市庁舎周辺のOSAKA光のルネサンス2010、京都・嵐山花灯籠2010。どれも繁華街や観光地。そんな中で...続きを読む
茶道好き必見!~京都上京_堀川今出川(小川通)界隈
ガイド記事田中 和彦最近では「パソコン検定」「秘書検定」等に押され気味ですが、一昔前であれば女性の履歴書の資格・趣味欄の常連であった「お茶」。最近では男性のファンが急増しているらしいです。今回は茶道好きな方にはおすすめの街、京都_小川通界隈を紹介します。茶道のメッカ、小川通(上)表千家会館。関係者向けの施設だが一階の展...続きを読む
ケーキ好きならここに住め!~阪急神戸線「御影」駅
ガイド記事田中 和彦街選びの一つの切り口として「和菓子・洋菓子のお店がある街は文化レベルが高い」というのがあります。贅沢品である和菓子や洋菓子を頻繁に買う家庭は生活にゆとりがあると考えられ、洋菓子屋・和菓子屋が多い街はそのようなゆとりのある家庭が多いという仮説です。今回はそんな仮説がピタリと当てはまる街、阪急神戸線「御...続きを読む
女性(男性)に囲まれたければここに住め!
ガイド記事田中 和彦両手に花、といえば一人の男性が二人の女性を連れているさまを表した言葉。男性だけでなく女性でも、多くの異性に囲まれたいと思った事が一度や二度はあるはず。今回は「女性(男性)に囲まれて暮らすにはどの街がよいか?」について考えてみました。世帯数・人口は行政の統計ページで調査女性(男性)に囲まれて暮らすため...続きを読む
辛いモン好きなら激辛商店街へ~阪急「東向日」駅
ガイド記事田中 和彦向日市といえば、西国街道や長岡京跡を筆頭に寺社仏閣や古墳等の歴史的見所が多い街。しかし市街地部分は狭く、知名度が高くて集客力のある施設には乏しい街でした。そんな向日市に平成21年現れたのが「京都激辛商店街」。こりゃ、辛いもん好きにはたまらん街でしょ!?ということで今回は阪急京都線「東向日」駅を中心と...続きを読む