土地活用のノウハウ
土地活用の相続・法律問題
土地活用にまつわる法律や、土地の相続問題について、やさしく解説します。
記事一覧
-
賃貸オーナー必見!立ち退き交渉の成功事例・失敗事例
ちょっとした言動で立ち退き交渉が振り出しに大切な立ち退き交渉老朽化した物件を建て替えて、優良な収益物件として蘇らせる際、必ずと言って良いほど直面するのが入居者の立ち退き交渉です。これを甘く考えているオーナーさんは要注意で、ちょっとしたボタンのかけ違いが計画の頓挫を招くこともあるのです。ここでは...続きを読む
-
借り手保護……大家さんが避けて通れない法律の話
オーナーさんにとって、賃貸経営における昨今のネガティブな要因のひとつに、消費者保護の流れがあります。更新料が取りにくくなっています更新料有効判決の最高裁判所平成23年7月15日、最高裁判所で「更新料有効」との判決が出されました。これにより、2年前の7月の京都地裁判決に端を発した更新料問題は、正...続きを読む
-
立ち退き交渉は代行?自分で? オーナーのための交渉成功術
<目次>立ち退き交渉における立退料とは……意味合いを解説立ち退き交渉は代行、それとも自分で?誰がするのがベストなのか立ち退き交渉の手順オーナーさんに贈る、立ち退き交渉10ヶ条 立ち退き交渉における立退料とは……意味合いを解説立ち退き交渉の手順や立ち退き料とは入居者に退去してもらうために支払う立...続きを読む
-
立ち退き交渉の成功事例・失敗事例
アパートやマンションの建て替え、売却の際に、どうしても直面するのが入居者の立ち退きの問題です。立ち退き交渉はスムーズにいかないことの方が多いのが現状です。私の身近で起こった過去の実例からいくつかをご紹介します。立ち退き交渉で失敗した事例気の進まない立ち退き交渉私が若い頃相談を受けた案件です。入...続きを読む
-
天災は忘れた頃にやってくる、耐震化はオーナー責任
世界有数の地震大国、日本。賃貸住宅のオーナーは、ご自身のご家族はもちろんですが、入居者の生命や財産を大地震から守らねばならないという「努力義務」を負っていることを、忘れてはいけません。 巨大地震は、皆さんのまわりで必ず起きる。いつか絶対に 阪神・淡路大震災:(財)消防科学総合センター大地震とい...続きを読む
-
その土地契約、大丈夫?契約・決済・融資条項の注意
土地を売るときは要注意土地を売るときのリスクは?不動産会社を経営していたり不動産投資家であったりしない限り、不動産を買ったり売ったりする経験は、人生の中でそう幾度もあることではありません。一般の人では気付きにくいリスクが、不動産の売買には数多くあります。今回は、土地を売るときに注意すべきリスク...続きを読む
-
その契約、大丈夫?あなたの土地が不良品だったら
あなたの売った土地が不良品(?)だったとしたら事前に良く調べてみましょう一般の人では気付きにくいリスクが、不動産を売る際には多数存在します。今回は「土地を売って思わぬ損を被ってしまうリスク」について、ご説明しましょう。たとえば、土地を売って引渡しが終わった後に、その土地に何らかの問題があること...続きを読む
-
衝撃の更新料無効判決、その対策
「更新料を返せ」と裁判長は言った 多くの人が住む賃貸住宅(写真はイメージです) 「約束を守るという当たり前のことが通用しない世の中は正義ではない」と、厳しい表情で弁護士...続きを読む
-
幸せに人生を終えるには-相続対策の注意点
成功した人生、幸せだった人生さまざまな人生模様身近な人の死に直面し、葬儀でその方の人生を偲ぶとき、皆さんもご自身の人生と重ね合わせたこともあるのではないでしょうか。人生はドラマチックであれば、刺激的で楽しいのかもしれません。しかし平凡で、健康で、穏やかな人生もまた、良いものです。『成功した』と...続きを読む
-
夜空の見える欠陥ビルを相続してしまったら
星が見えるビルこのビルから始まりました「父を恨みます……」、青ざめた表情の青年が、顔を歪めてつぶやきました。「寝室から星が見えるのです」。これは最初に電話で相談を受けた際の、彼の唐突な訴えでした。窓からの眺めが良いのかと思いきや、詳しく話を聞いてみると、彼は親から相続したビルの最上階に住んでお...続きを読む