DTM・デジタルレコーディング
DAWソフト活用ノウハウ(7ページ目)
Cubase、Pro Tools、LogicなどのDAWソフト活用ノウハウを解説しています。
記事一覧
Vista de DTMに挑戦 ~ First Impression
ガイド記事藤本 健6月に一般に公開されたWindowsVistaのbeta2をインストールして、そのオーディオ環境、DTM環境を簡単にチェックしてみました。あくまでもFirstImpressionというレベルですが、ご報告します。6月の1ヶ月間、公開されたVistaBeta26月に一般公開されたWindowsVist...続きを読む
最近よく目にするM-Poweredって何だ?
ガイド記事藤本 健最近、雑誌やWebなどでProToolsM-Poweredというものをよく見かけますが、これが何か理解している人は少ないのではないでしょうか?今回はM-Poweredの位置づけや機能などについて紹介しましょう。ホームレコーディング仕様のProToolsLE前回、ProToolsに関しての概要を紹介し...続きを読む
プロ御用達のDAW、Pro Tools
ガイド記事藤本 健ProToolsというシステムをご存知ですか?ホームレコーディングをするDTMユーザーにはやや馴染みの薄いものですが、プロの世界での業界標準となっているこのProToolsを簡単に紹介しましょう。今回と次回の2回に渡って紹介しますが、今回はまずProToolsの全体概要について、次回は、今話題のM-...続きを読む
WAVリッピングが可能になったWMP11
ガイド記事藤本 健DTMからはちょっとズレますが、Windowsの標準プレイヤーであるWindowsMediaPlayerの新バージョン11の日本語ベータ版がMicrosoftから公開されました。これがどんなものなのか簡単に紹介します。黒基調のデザインのWindowsMediaPlayer11がお目見え5月31日から...続きを読む
非常にマニアックなソフトシンセ、Z3TA+
ガイド記事藤本 健Cakewalkからとってもユニークなソフトシンセ、Z3TA+が発売されました。Z3TA+と書いてゼータと読むこのソフトシンセ、見た目はシンプルながら、オシレータを複雑に組み合わせられたり、自由自在にモジュレーションがかけられるなど非常にマニアックな構造になっています。どんな音源なのか紹介してみまし...続きを読む
ASIOもVSTも利用可能なフリーのDAW、REAPER
ガイド記事藤本 健Ver1.00になるまでという期間限定ですが、ACID風のユーザーインターフェイスを持ったフリーウェアのDAWが話題になっています。どんなソフトなのか、本格的に使えるものなのか試してみました。ベータ版の現在は無料でダウンできるコンパクトなDAWDTMMagazineのWebサイトでニュースとして取り...続きを読む
波形編集ソフトを使ってみよう
ガイド記事藤本 健軽くて手軽で、いろいろな用途に利用可能なオーディオの波形編集ソフト。これを上手に活用することで、パソコンを使ったオーディオの活用範囲が大きく広がります。ここでは、初心者の方を対象に、波形編集ソフトの概念やその活用法などを紹介してみましょう。波形編集ソフトは音の世界におけるテキストエディタみなさんは波...続きを読む
コンボリューション・リバーブって何?
ガイド記事藤本 健SONARやLogic、GigaStudioなどにコンボリューション・リバーブというリバーブが搭載されています。これは従来のリバーブとはまったく異なる方式のものなのですが、どんな仕組みになっているのでしょうか?いま流行のコンボリューション・リバーブLogicに同梱されているコンボリューション・リバー...続きを読む
創作活動を刺激する、新たなインスパイアー・ツール SONAR5いよいよ登場
ガイド記事藤本 健例年通り、今年もバージョンアップ今年も例年通りバージョンアップし、さまざまな機能を追加しSONAR5となる国内での正式発表はまだのようですが、米国においてCakewalkがSONARの新バージョン、SONAR5を発表しました。ほぼ毎年この時期にバージョンアップを繰り返しているSONARとしては予想通...続きを読む
ハードを買うと付いてくる、非売品の高性能DAW SONAR LEの実力
ガイド記事藤本 健EDIROLの19製品にSONARLEのバンドルがスタートEDIROL製品に貼られている、SONARLE同梱を示すシール2005年5月27日より、EDIROLの多くのハード製品にSONARLEというソフトがバンドルされるようになりました。パッケージにSONARLEIncludedというシールが貼られ...続きを読む