DTM・デジタルレコーディング
DTM・デジタルレコーディング新商品情報(2ページ目)
DTM・デジタルレコーディングに関する各種製品情報、メーカー情報など。新製品情報などもカバーしています。
記事一覧
RolandがR-05やV-STUDIO 20を発表
ガイド記事藤本 健
毎年3月にドイツ・フランクフルトで開催される世界規模の楽器の展示会、Musikmesse。今年もMusikmesse2010が3月24日~27日まで開催され、世界中から多くの楽器メーカーがブースを出展し、新製品の発表を行います。これに先駆け、ローランドは国内のプレス向けに内覧会という形でMusikm...続きを読む
新製品にはみんなCubase AI 5が付いてくる
ガイド記事藤本 健
YAMAHAが新製品発表会を開催YAMAHAの新製品発表会では、DTXを神保彰氏が演奏する形で披露された1月20日、YAMAHAが東京・原宿で新製品の発表会を開催しました。今回発表したのは、1月14~17日に米国・アナハイムで開催された楽器の祭典、The2010NAMMShowで発表した製品の日本で...続きを読む
久々のDTM音源、Mobile Studio Canvas登場
ガイド記事藤本 健
Cakewalkブランド製品が5つ登場NAMMSHOW2010で発表された新音源、MobileStudioCanvas今年も世界最大の楽器の展示会がアメリカのアナハイムでスタートしました。残念ながら私自身は日本にいるわけですが、Webを見ているとどんどんいろいろな情報が飛び込んできます。そんな中、一...続きを読む
IMSTA FESTAにSSW VS9などが登場
ガイド記事藤本 健
第3回目となるIMSTAFESTA第3回目となるIMSTAFESTAが開催された以前も記事で紹介したとおり、IMSTAとはTheInernaionalMusicSoftwareTradeAssociationの略で、音楽制作ソフトウェアの業界団体で、ソフトウェアの著作権保護を啓蒙することを目的とした...続きを読む
Cubase 5、Cubase Studio 5登場
ガイド記事藤本 健
Cubase5とCubaseStudio5が登場3月中旬に発売されるCubaseの新ソフト、Cubase5Cubase4のリリースから2年強。また一段と機能強化された新バージョン、Cubase5が3月中旬にYAMAHAから発売されます。これまでもガイド記事でも紹介してきたとおり、Cubase4シリー...続きを読む
音質向上したループシーケンサ、ACID Pro 7
ガイド記事藤本 健
元祖ループシーケンサのACIDがACIDPro7へと進化します。いまやどのDAWもループシーケンス機能を搭載する一方、ACIDもDAW化してきていますが、この新バージョン、どんな製品なのでしょうか?MusicStudioより1年遅れで登場したACIDPro7約2年ぶりのバージョンアップとなったACI...続きを読む
2008楽器フェスティバルDTM的レポート(下)
ガイド記事藤本 健
リニアPCMレコーダー用に最適なバイノーラル・マイク普通のヘッドフォン感覚で利用できるマイク、BME-200みなさんは、バイノーラル・マイクってご存知ですか?バイノーラル・マイクとは自分の耳で聴いているような立体感を出してくれる特殊なマイクのことです。有名なものとしては、人の顔の形をし、耳の鼓膜部分...続きを読む
2008楽器フェスティバルDTM的レポート(上)
ガイド記事藤本 健
2年に一度開催される楽器フェスティバル10月25日、26日に東京池袋サンシャインシティーで開催された楽器フェスティバル10月25日、26日の両日、東京池袋サンシャインシティーで「2008楽器フェスティバル」が開催されました。ギターやベース、キーボード、ドラム、また管楽器などを含め、さまざまな楽器が展...続きを読む
UA-25を強化したUA-25EXがまもなく登場
ガイド記事藤本 健
LondonInternationalMusicShow08でお披露目のUA-25EXLondonInternationaldMusicShow08で発表されたRolandのUA-25EXUA-25EXの購入はこちら6月12日~15日の4日間、ロンドンで開催されている楽器の国際展示会、LondonI...続きを読む
DTMのイベントIMSTA FESTA開催
ガイド記事藤本 健
NAMMやMusikmesse発表製品を国内で見るイベント著作権団体であるIMSTAが主催でDTM関連新製品の展示会が開催されましたレポートが遅くなりましたが、4月26日、27日に東京オペラシティにあるアップルジャパンのセミナールームにおいて、IMSTAFESTAというイベントが開催されました。これ...続きを読む