暮らしの歳時記
春の行事・楽しみ方(3~5月)(5ページ目)
ひな祭り、お花見、こどもの日など3月~5月の行事と、春を楽しむための情報をお届けします。
記事一覧
【2024年版】今年のゴールデンウィークはいつからいつまで?何の祝日?何連休?
ガイド記事三浦 康子今年は何連休?2024年ゴールデンウィークカレンダーゴールデンウィーク!大型連休!……2024年はいつからいつまででしょう?そもそも何の祝日?まずは今年のカレンダーをみてみましょう。2024年ゴールデンウィークカレンダー。何連休にする?2024年のゴールデンウィークは、平日をはさんで3連休と4連休が...続きを読む
早生まれとはいつ生まれた人?遅生まれとの違いや意味を解説!
ガイド記事三浦 康子「早生まれ」「遅生まれ」の損得って本当にあるの?意味や違い同級生の何割かは早生まれ。あなたは?「私、早生まれだから、まだ20代なのよ」と30歳の同級生に言ってみたり、「この子は早生まれだから、体が小さくて」と立ち話をしてみたり。早生まれという言葉はすっかりお馴染みですが、早生まれとはいつ生まれた人を...続きを読む
4月入学の国って他にある?なぜ日本の新学期・入学式は4月から始まる?
ガイド記事三浦 康子なぜ日本は入学式や新学期が4月から始まる?門出の春には桜が似合いますが……日本が4月始まりの理由とは?4月入学の国は他にあるのでしょうか?入学式といえば桜咲く4月が定番ですが、4月始まりというのは日本独自の文化で、世界では事情が違います。そこで今回は、なぜ日本の学校が4月に入学するようになったのか、...続きを読む
エイプリルフールとは?由来や「嘘は午前中だけルール」の噂の真相
ガイド記事三浦 康子エイプリルフールとは日本では俗に「四月馬鹿」というエイプリルフール。その由来や、「嘘は午前中だけルール」の真相とは?エイプリルフールとは、4月1日に罪のない嘘をついても許されるという風習です。もともと欧米発祥の風習で、日本では「四月馬鹿」ともいい、漢語では「万愚節」「愚人節」と表わします。また、エイ...続きを読む
春の風物詩「ホタルイカの身投げ」をすくう
ガイド記事三浦 康子幻想的な「ホタルイカの身投げ」幻想的に光るホタルイカ。「身投げ」とはなんとも物騒な表現ですが…春の海が満潮を迎えるころ、新月の暗闇の中で次々と身投げをするホタルイカ。今生の別れを告げるがごとく放たれた青い光が、海岸を幻想的に彩ります……「ホタルイカの身投げ」は富山の春の風物詩。この頃、ホタルイカは産...続きを読む
ウドのレシピや食べ方に悩んだら… 1本で4品の簡単レシピ!
ガイド記事三浦 康子ウドの美味しい食べ方って?1本で主食・主菜・副菜が作れます!うどの簡単レシピ・食べ方をご紹介。うど料理といえば天ぷらや酢味噌和えが定番ですが、ほかにも手軽なメニューがたくさんありますほろ苦くて、爽やかで、しゃきしゃきしていて……ウド(山ウド)はまさに春の味ですね。調理が難しそうにみえますが、実は簡単...続きを読む
ホワイトデー、義理チョコお返しランキング
ガイド記事三浦 康子義理チョコのお返し、どうしましょ?イベントを通した気持ちのやりとり。受け取ったら、どう返しましょう…ホワイトデー(3月14日)も近づき、何にしようかお悩みの方も多いはず。そんなお悩み解決のヒントになるのが、gooランキングが実施した「女性が喜ぶ3000円以内の義理チョコのお返しランキング」です。そも...続きを読む
お雛様(雛人形)を早く片付けないと嫁に行き遅れる?
ガイド記事三浦 康子雛人形(ひな人形)と婚期って本当に関係があるの?雛祭りの謎……お雛さまと婚期にどんな関係があるの?早く片付けないとお嫁に行き遅れるといわれる理由「お雛様を早く片付けないと嫁に行き遅れますよ」雛祭り(桃の節句)によく耳にするセリフですが、この何気ない母のセリフに、幼い女心は動揺します。そんなの迷信だと...続きを読む
ひなあられ、東西(関東/関西)で味も形も違うってホント?
ガイド記事三浦 康子ひなあられ、東西(関東/関西)では味も形も違う!?あなたの記憶の中ではどっち?左右で全く違うひなあられ「ひなあられは甘い!」「ひなあられはしょっぱい(からい)!!」……あなたにとってひなあられはどんな味ですか?甘いひなあられで育った人がしょっぱいひなあられに遭遇したら、「何コレ!?」と絶句するでしょ...続きを読む
桜餅、関東風と関西風はどちらが好き?葉は食べる?
ガイド記事三浦 康子地域によって違う桜餅、関東と関西では別の和菓子春、桜、お花見……やっぱり桜餅が食べたくなりますね桜の季節を迎えると、食べたくなるのが桜餅。桜餅とひとことでいっても、関東風と関西風があるので人によってイメージする桜餅が違います。また、餅を包んだ葉っぱをどうするかという点も意見が分かれるところ。そこで、...続きを読む