ボランティア
ボランティア関連情報(5ページ目)
災害ボランティアなど、その他のボランティア情報をお届けします。
記事一覧
東京マラソン!ボランティアのお仕事は?
ガイド記事筑波 君枝東京マラソン、ボランティアのお仕事は?3万人がいっせいにかけぬける東京マラソン。2月17日に開催される一大イベントです。2月17日は東京マラソンです。都庁をスタートし、フィニッシュ地点の有明・東京ビックサイト(10kmフィニッシュは日比谷公園)までのワンウェイ(片道)コースを3万人のランナーがかけぬ...続きを読む
100円で5人の子どもの命と未来を守ろう!
ガイド記事筑波 君枝1球投げることにワクチン10本。和田投手の自分ルール2005年から支援を続けている和田投手。「自分にできる社会貢献は?」と自らJCVを探し当て、支援を申し出てくれたそうです。“僕は、つづける投球数に応じてワクチンを贈る活動を。”こんなキャッチコピーに聞き覚えはありませんか?ソフトバンクホークスの和田...続きを読む
世の中の役に立つこととは? 社会や人のためにできることの例
ガイド記事筑波 君枝社会のためにできることとは?社会のためにできることをしてみませんか?「大きなことはできないけれども、少しは誰かのために役に立つことをしたい」そう考えたことはありませんか?ボランティアだの、社会貢献だのといわれるとどうしても特別なことに思えてしまいます。「世のため、人のため」なんて言われると、「そ、そ...続きを読む
クイズで学ぼう!2008年注目のエコワード
ガイド記事筑波 君枝クイズで学ぶ08年必須のエコワードおさえておきたいエコワードをクイズで学ぼう!2008年が始まりました!平和な1年となることを願いたいですね。今年は、京都議定書の削減目標がカウントされる最初の年です。ほかにも洞爺湖サミットや北京五輪など、環境に関する話題が目白押しで、昨年以上に環境問題がクローズアッ...続きを読む
歳末助け合い募金とは?募金の使い道やたすけあい運動のルーツ
ガイド記事筑波 君枝募金の使い道をきちんと知ろう!歳末たすけあい募金は、同じ地域に住む人たちが、新しい年を安心して迎えるための活動に使われます年末になると、各地で行われる歳末たすけあい募金。たとえわずかな額ではあっても、多くの人が賛同することで、大きな力とすることができる募金活動は、互いに助け合う社会を作る源にもなりま...続きを読む
楽器やランドセルの第二の人生を途上国で
ガイド記事筑波 君枝ランドセルの第二の人生はアフガニスタンで!届いたランドセルに喜ぶ子どもたち。こんな笑顔を見せてくれるなら贈ったかいもあるというものです。©JOICFPお子さんが小学校を卒業し、使い終わった後のランドセルをどうされていますか?卒業したときは「思い出に」と保管している家庭も少なくないのではないでしょうか...続きを読む
小田和正が21世紀にリスペクトされる理由
ガイド記事筑波 君枝小田和正さんといえば……小田和正さんの最新アルバム「自己ベスト2」。タイアップ曲を中心に構成されています。小田和正さんといえば、オフコース。1980年代前半、小田さん率いるオフコースには、ややネガティブなイメージがありました。そのイメージ作り(?)に大きな役割を果たしたのが、若き日のタモリさん。ラジ...続きを読む
東京の孤児院の現状を知っていますか? 児童養護施設の“今”
ガイド記事筑波 君枝東京の孤児院の現状は?以前の記事「あまった食品で、フードドライブしよう!」でご紹介したカーブスが実施するフードドライブで集まった食品は、ホームレスの支援団体や、パートナーからのDVを受けた女性たちの駆け込み寺である民間のシェルター、高齢者介護施設、児童養護施設などに寄付されます。寄付を受ける団体の1...続きを読む
あまった食品で、フードドライブしよう!
ガイド記事筑波 君枝皆さんのお宅には、封を切らないまま保管され、たぶんこの先も食べる予定のない食品はありませんか?たとえばお歳暮やお中元の贈答品や、つい買いすぎてしまったものなど。具体的には植物油や調味料、乾麺、海苔などの乾物、缶詰といった保存食です。そういう食品があったら、もったいないからフードドライブしちゃいましょ...続きを読む
グリーンリボンを知っていますか?
ガイド記事筑波 君枝移植医療普及のシンボル、グリーンリボングリーンリボンは、世界的な移植医療普及のシンボルマークです。グリーンリボンとは、移植医療普及のシンボルマークです。グリーンは成長と新しい命を意味し、リボンはギフトオブライフ(命の贈り物)によって結ばれたドナーと患者との命のつながりを表現しています。日本では199...続きを読む