毎日の野菜・フルーツレシピ
野菜の旬・種類(2ページ目)
お店に並んでいる野菜を眺めているだけでは分からないちょっとしたこと。季節や産地によって異なる品種、おいしい野菜の見分け方など、野菜の豆知識をご紹介します。
記事一覧
さといも(里芋)のおいしい時期・種類
ガイド記事江戸野 陽子里芋の旬っていつ?里芋は夏から秋にかけて収穫され、土の中に埋めて貯蔵され、年中出回っている野菜です。その中でも9月~11月に収穫されたものが特においしいと言われています。また、初夏にはトンネル栽培された早掘り里芋が収穫されています。地域ごとの旬は次のようになっています。8月~12月は関東を中心とした...続きを読む
ゴーヤの旬・種類
ガイド記事江戸野 陽子ゴーヤの旬っていつ?ゴーヤの旬は、ギラギラとした太陽が照りつける真夏です。旬は6月~8月ですが、8月の露地栽培のものが特においしいです。主な産地と時期は次の通りになっています。沖縄県:年中宮崎県:4月~7月下旬鹿児島県:4月~12月上旬ゴーヤの種類ゴーヤは産地によって、栽培されている品種が違います。...続きを読む
きゅうりの旬・種類
ガイド記事江戸野 陽子きゅうりの旬っていつ?きゅうりが最もおいしい時期を迎えるのは、夏真盛りの7月~8月です。特に太陽の光をたっぷり浴びて育つ、露地栽培のきゅうりは、きゅうりならではの青臭さと香りが漂い、絶品と言えます。現在は、技術が向上し、ハウスにて年中おいしいきゅうりが作られています。さて、きゅうりの主な産地と時期は...続きを読む
そら豆の旬・種類・下ごしらえ
ガイド記事江戸野 陽子そら豆の旬っていつ?実は露地栽培が主流のそら豆。5月~6月に旬を迎えます。とはいえ、今は全国の産地で作られているおかげで、1年を通しておいしいそら豆を食べることができるようになっています。次に、主要なそら豆の産地と時期を紹介します。鹿児島:11月下旬~5月愛媛、熊本:4月~5月福岡:4月~6月千葉、...続きを読む
枝豆の旬・種類
ガイド記事江戸野 陽子枝豆の旬っていつ?5月から10月まで楽しめる枝豆は、6月から8月の暑い季節が旬です。枝豆は、収穫して半日ほどで甘さが半減してしまうため、その日のうちに市場に届くよう、夜明け前に収穫しています。地域別の旬は次の通りです。関東:5~6月はトンネル栽培のものが、7月からは露地栽培もの東北:6月にトンネル栽...続きを読む
白菜の旬・種類
ガイド記事江戸野 陽子白菜の旬っていつ?年中手に入る白菜は、春白菜、夏白菜、秋冬白菜の3つの時期に分かれます。次に、それぞれの主要産地を紹介しますので、新鮮でおいしい出盛りの白菜を選ぶときの参考にしてください。春白菜(4月~6月):茨城県、愛知県夏白菜(7月~9月):長野県、群馬県秋冬白菜(10月~3月):茨城県、愛知県...続きを読む
ほうれん草の旬・種類
ガイド記事江戸野 陽子ほうれん草の旬っていつ?冬の寒い空気に当たると、甘さが増すほうれん草。霜がおりるくらいの寒い季節が特においしいです。その他、ハウス栽培などの技術が発達し、年中食べることができるようになっています。その時期に出盛りの、旬のほうれん草を選ぶようにするとよいでしょう。冬(12月~2月)千葉県、埼玉県、群馬...続きを読む
小松菜のおいしい時期・種類
ガイド記事江戸野 陽子小松菜の旬っていつ?年中手に入る小松菜ですが、旬は冬。特に霜が降りる季節には葉肉が厚くなり、柔らかみも増し、甘みも乗って格別の味わいです。主な産地は関東で、小松菜の7割が関東で栽培されています。最も味がよくなる旬は12月~2月です。小松菜の種類と時期について東京生まれの野菜「小松菜」小松菜:丸みのあ...続きを読む
水菜の旬・種類
ガイド記事江戸野 陽子水菜の旬っていつ?寒い冬が旬の水菜は12~3月にかけて、露地栽培のものが出回ります。特においしいといわれているのが、霜が降りる2月頃のものです。とはいえ、ここ最近は人気上昇中の野菜のため、通年栽培されてます。主な産地は東京、茨城、千葉、埼玉、滋賀、愛知、京都です。水菜の種類と時期について京野菜のひと...続きを読む
レタスのおいしい時期・種類
ガイド記事江戸野 陽子レタスの旬っていつ?15℃前後の冷涼な気候のもとで育つレタス。現在は、ハウス栽培も盛んになり、年中おいしいレタスを食べることができるようになっています。その中でも有名なのは、7~8月にかけて収穫される高原レタス。柔らかな葉とみずみずしさが魅力です。産地ごとの旬は、次の通りになるので、おいしいレタス選...続きを読む