肩こり
肩こりの予防・解消法・体操・ストレッチ(4ページ目)
手軽にできる肩こり予防法・解消法。簡単に取り入れられる肩こり解消体操、ストレッチについても、わかりやすく解説。デスクワーク中の一休憩で実践できる手軽な肩こり対策をご紹介します。
記事一覧
意外と有効?! 肩こりは大声で撃退!
ガイド記事檜垣 暁子肩こりや腰痛がひどくなったと感じたとき、何か嫌なことがなかったか思い出してみてください。「疲れた、休みたい。」「職場でイライラする。」といった気持ちを持っている時、肩こりや腰痛が気になり出したり、症状が悪化してしまうことがあるのです。マイナス思考で肩こりが起きる?緊張感のある日々を送り自律神経系が乱...続きを読む
肩こり・頭痛・腰痛の原因!クーラー病予防・対策
ガイド記事檜垣 暁子夏に増えるクーラー病暑い夏なのに体は冷えて肩こりに悩まされる人が多くみられます夏に増える肩こりの原因といえば、クーラー病が挙げられます。私への相談の中にも、「クーラーによる冷えから肩こりや頭痛になった」というお話が多く寄せられます。それでは、肩こりや頭痛を予防するべく、クーラー病対策についてお話しま...続きを読む
暑い夏こそ温める!肩こり・腰痛を防ぐ入浴法
ガイド記事檜垣 暁子「寒くて体がこわばる冬と違って、夏は筋肉がコリにくい」と思っていませんか?暑い夏だからこそ、筋肉のコリに要注意。夏のコリの原因と、問題解消につながる夏のお風呂のコツをご紹介します。夏に「筋肉の血流が悪くなる」理由「冬に比べて筋肉がこわばらない」は間違い!肩や腰の筋肉をしっかりほぐしましょう暑くて汗が...続きを読む
忙しくても続けられる30秒らくらく肩こり体操
ガイド記事檜垣 暁子活動が盛んな人に多い肩こり筋肉がこり固まっていても肩こりを感じない人もいます国内の肩こり人口は依然として腰痛と肩を並べるくらい多い状況が続いています。「平成25年国民生活基礎調査」においても、病気やけが等で自覚症状のある方の数は、肩こりが女性で1位、男性では2位となっています。また、肩こりは小学生な...続きを読む
顔のこわばり予防で肩こり解消
ガイド記事檜垣 暁子鏡で自分の顔を見てみたら「眉間にシワ」「活力の無い表情」にガッカリ、なんていうことはありませんか?実は、元気の無いこわばった顔は、肩こり予防の大敵なのです。笑顔で肩こり予防をしましょう!顔のこわばりと肩こりは関係がある無意識に怖い顔になっていませんか?肩こりの予防、悪化防止のために、とても大切なこと...続きを読む
肩こりの原因と解消法
ガイド記事檜垣 暁子「肩こり」という言葉は、病気の名前ではありません。首・肩周りの慢性的なコリ、腕に症状が及ぶもの総称して「頸肩腕症候群(けいけんわんしょうこうぐん)」とよびます。「肩こり」という呼び方が耳慣れていますが、これはどのような状態なのでしょうか。また、改善策はあるのでしょうか?女性の自覚症状第1位は「肩こり...続きを読む
職場で実践!腰痛体操
ガイド記事檜垣 暁子仕事の途中で思い切り伸びをしたくなりませんか?そのような時は腰をストレッチしましょう。座っていたり、立っていたりと、同じ姿勢続けていると筋肉は疲労しやすくなります。腰痛の予防には、腰の筋肉を硬くさせないためにも体操をオススメします!たくさんある腰痛体操の中から、腰周りの筋肉に効果のある、オフィスでも...続きを読む
肩こり改善で花粉症も軽減?自律神経を整える対処法
ガイド記事檜垣 暁子鍼灸やカイロプラクティックで花粉症症状が和らぐケースも花粉症などのアレルギー疾患に、カイロプラクティックや鍼灸などの代替療法を試す方もいます。これらで症状が改善する人の特徴とは?ヒノキ、イネ、ブタクサ、ヨモギ…などなど1年中飛んでいる花粉ですが、花粉症の代表といえばやはりスギ花粉。つらいシーズンに、...続きを読む
5月の頭痛……1分で肩を軽~くする方法
ガイド記事檜垣 暁子5月、6月頃に、肩こりや頭痛、倦怠感など、様々な症状があらわれることがあります。5月、6月は、ぽかぽか暖かい陽気になり、過ごしやすい時期ですね。ところが、この時期に、肩こりや首スジの張り、頭がボ~っとしてスッキリしないなど、体調を崩してしまうケースが増える傾向にあります。1~2ヶ月ほど経つとほぼ回復...続きを読む
デスクで宴会で…こっそり姿勢矯正
ガイド記事檜垣 暁子仕事で座り続けたあとは、飲み会でまた座り続ける。これが腰の不調を招いてしまうという人がいます。仕事も忙しくなり、それに加えて、お酒を呑む席へ出かけることも多くなるこの季節。仕事も呑みの席でも、気がつけば長時間座り姿勢が続き、疲労のせいか腰や背中、首周りが硬くなった!…と感じることも。今回はなかなか、...続きを読む