転職のノウハウ
転職のノウハウ関連情報(5ページ目)
毎日働いていても雇用形態の違いや労働条件、待遇など、知っているようで知らないことは多いもの。充実して働くためには押さえておきたいポイントです。スキルアップのヒントもカバーしています。
記事一覧
去年から失業続きの人はぜひ 確定申告で税金を取り戻そう
ガイド記事西村 吉郎2月は私の誕生月。40を過ぎた辺りから、誕生日が近づくにつれてイヤな気分になるのですが、この時期、憂うつなことがもうひとつ。それは、確定申告です。私の場合、収入のほとんどが原稿料ですから、支払いを受ける時点できっちり10%、源泉徴収されています。そのため、確定申告すれば所得税が還付されるのは確実なの...続きを読む
こんなにあるぞ! 公共の職業紹介・相談機関
ガイド記事西村 吉郎公共の職業紹介機関といえば、ハローワークがその代表ですが、実はハローワーク以外にも、対象者や職種の違いなどにより多様な公共職業紹介機関が設置されています。ここで、その機関名、特徴、所在地などを紹介しましょう。*青字をクリックすれば、各機関の所在地一覧サイトにアクセスできます。ハローワークハローワーク...続きを読む
人脈を頼っての転職 年齢別!縁故転職の可能性は?
ガイド記事西村 吉郎転職先を探す手段、ツールとしては、ハローワーク、民営職業紹介所、学校など職業紹介機関を利用する方法、求人情報誌、新聞、求人情報サイトなどに広告として出稿されている情報を入手する方法のほかに、勤務先から紹介を受けたり、友人・知人から紹介してもらうなどの方法があります。これらの方法を複合的に組み合わせる...続きを読む
労働基準法を知ろう(3) 採用時に交わす労働契約について
ガイド記事西村 吉郎『労働基準法』を知るシリーズ。今回は、労働契約に関する部分のうち、入社の時点でかかわってくる問題(契約期間、労働条件の明示など)について見ていきましょう。一般的な契約と労働契約の違い社員(労働者)と会社(使用者)との間には、端的に表現すれば、労働者は会社の指揮命令に従って労働力を提供し、使用者はそれ...続きを読む
労働基準法の休憩・休日・休暇について
ガイド記事西村 吉郎『労働基準法』を知るシリーズ。今回は、(1)でも一部触れましたが、休憩時間、休日・休暇に関する部分をより詳しく見ていくことにします。休憩時間に関する基本と留意点1日の労働時間が6時間未満であれば、休憩時間を与える必要はありませんが、6時間を超える場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は少なくとも...続きを読む
形式は自由、だからこそ難しい 職務経歴書の書き方-技術者編
ガイド記事西村 吉郎今日では、ほとんどの企業が募集に際して履歴書とは別に職務経歴書の提出を求めてきます。この職務経歴書。履歴書と違って決まった用紙や書式に決まりはなく、自由です。求人広告でも、わざわざ「職務経歴書(書式自由)」などと断り書きを入れている会社もあるくらいです。だからといって、どんな職務経歴書でもいいという...続きを読む
形式は自由、だからこそ難しい 職務経歴書の書き方-事務系編
ガイド記事西村 吉郎総務や人事、経理など事務系スタッフの仕事は、技術職や営業職、専門職などに比べて数字や製品で実績をアピールできない分、キャリアをアピールするにもより一層の工夫が求められます。これらスタッフ職の職務経歴書の効果的なまとめ方を考えてみましょう。なお、職務経歴書作成上の基本については、技術者編に紹介していま...続きを読む
総務・人事・経理などスタッフ職の場合 職種別セールスポイント(1)
ガイド記事西村 吉郎転職では、目指す仕事に対するセールスポイントは何なのかをしっかり認識し、的確にアピールしていくことが大事です。今回は、総務、人事、経理などスタッフ職についている人が、何をどうアピールすればいいのかを考えてみましょう。総務・人事は関わった仕事の多様性で勝負総務や人事は、営業や技術職などラインの仕事と違...続きを読む
広告にある給与はそのままもらえるのか(1) 求人賃金と就職賃金の差を考える
ガイド記事西村 吉郎求人広告で月給30万円とあるのを見て応募。採用となって入社したが、実際の給与は20万円足らずだった----もとより出す気もない高額賃金を広告に表示して、応募者を集めるのは詐欺にあたる行為といえますが、現実に、求人広告に掲載された給与見込み額よりも採用時の確定額が低くなることは少なくありません。面接な...続きを読む
広告にある給与はそのままもらえるのか(2) 求人広告の給与表示の読み方
ガイド記事西村 吉郎前回、広告にある給与はそのままもらえるのか(1)求人賃金と就職賃金の差を考えるとして、求人広告に表示された賃金と就職してから実際に支給される賃金の実情をお知らせしましたが、求人広告の給与ならびに待遇に関する表記方法にはさまざまなものがあり、統一されていません。中には、表記の仕方があいまいだったり、わ...続きを読む