学費・教育費
学費・教育費アーカイブ(7ページ目)
学費・教育費に関連するコラム集。教育にかかるお金のスペシャリストが、学費・教育費の目安や教育資金の作り方、各種助成などについて語ります。
記事一覧
一般財形の助成制度が廃止に!
ガイド記事豊田 眞弓働く人の財産形成を支援する財形貯蓄制度に対する国の助成金が、2007年度から廃止されます。(2007年2月更新)財形活用助成金とは?むにゃむにゃ。教育資金の準備法が変わるかも~??財形活用給付金とは、一般財形を利用して計画的に財産形成を行い、それを育児や教育など所定の目的のために一定額以上を払出して...続きを読む
授業料は戻るけど、入学金は戻らない!
ガイド記事豊田 眞弓私大入学金の返還を「認めない」とする最高裁の判決がでました。受験費用にも影響する大事なことでもあるので、しっかり内容を押さえておきましょう。複数校併願はかつて数十万円の負担?併願時の納付金に一応の交通整理が?大学を複数校受験する場合で、あとの受験が本命校であるときには、先に受けた滑り止め校や第二志望...続きを読む
教育資金の貯蓄目標額は400万~600万円
ガイド記事豊田 眞弓「子供の教育資金はいくら貯めたいと思っていますか?」??2004年に行ったアンケートに続き、再度、皆さんにご質問してみました。前回は意外な高額の結果に驚きましたが、今回はどうでしょうか?総論:教育資金っていくら貯める?「大きくなーれ!」パパ・ママも教育資金の貯蓄をがんばるよ!「子供にかかるお金」で特...続きを読む
教育資金は住宅財形で積み立てる!?
ガイド記事豊田 眞弓教育資金積立てで財形貯蓄が利用される理由教育資金は住宅財形で貯める!?教育資金を積立てる商品として理想的な金融商品の条件を整理してみると、次のようなものが挙げられます。□給与天引きで確実に貯められる□安全度が高い□目的以外での解約がしにくいこの条件に当てはまる商品として、真っ先に挙がるのが財形貯蓄で...続きを読む
「財形活用給付金」3月末で廃止に!
ガイド記事豊田 眞弓「財形活用給付金」が3月末で廃止されます。職場に制度が導入されていて、これまで一般財形の積立をしていた人で該当する支出がある(あった)場合は、財形を引き出して給付金をもらいましょう。期限は3月30日です!「財形活用給付金」廃止一般財形に給付金(助成金)がつかなくなるなんて、ショックだなあ!「財形活用...続きを読む
子供の初の海外旅行は11歳までがオトク!?
ガイド記事豊田 眞弓お子さんと一緒に海外旅行に行かれる方もいるでしょう。海外旅行に行くなら、12歳の誕生日前が狙い目です。海外旅行は12歳の誕生日前が安い?子供との初の海外旅行はいつ行きますか?中学受験に臨んでいたり、あるいは、野球やサッカー、バスケなどのクラブに所属していると、なかなかまとまった休みが取れません。中学...続きを読む
3歳未満の児童手当が1万円に!
ガイド記事豊田 眞弓------はじめに--------------------------------2012年4月(平成24年4月)、子ども手当は児童手当に移行しました。新制度「児童手当」に関する情報は「児童手当、そこが知りたい!」を参照ください。----------------------------------...続きを読む
教育費をおさえるための知恵、アノ手コノ手!
ガイド記事豊田 眞弓子どもの教育費は「かかる」だけでなく「かけている」部分も多いといわれます。しかし、わが子の可能性を探るには、できる範囲で「よい教育」をさせてあげたいと思うのは親心です。できるだけ質も下げずに、理想に近い教育を実現するためのさまざまな方法を考えてみましょう。<目次>習い事の節約塾代の節約中高一貫校の学...続きを読む
月額で見る<教育にかかるお金>
ガイド記事豊田 眞弓教育費が1000万円かかる、いや私立中心だと2000万円だ、などといわれても、ピンとこない人もいるでしょう。ここでは、あえて月額で示してみました。教育にかかるお金あんまり難しく考えないでね、ママ・パパ!これまで、合計で示されることが多かった教育費。その負担感をつかむために、月額で表示してみます。ベー...続きを読む
教育費をかけたい県や実際にかけている県庁所在地は?
ガイド記事豊田 眞弓教育にお金をかけたい都道府県はどこでしょう?また、実際にはいくらくらいかけているのかを、県庁所在地のデータで見てみましょう。最も教育に「お金をかけたい」県は?教育にかかるお金・かけるお金ソニー生命保険が全国の20~59歳の男女4,700人(各都道府県100人ずつ)に対して行った「47都道府県別生活意...続きを読む