資産運用/資産運用をするときの鉄則

投資の3原則は分散、長期、複利運用!(2ページ目)

人間が感情的に行いたいのは、集中投資と短期回収です。その誘惑を抑制できたときに、豊かな資産運用の世界が広がってきます。ギャンブルのような投資をしていても、人は疲れるだけで幸せになれません。分散、長期、複利の三原則を守れば、幸せになれます。

北川 邦弘

執筆者:北川 邦弘

はじめての資産運用ガイド

  • Comment Page Icon

複利運用はマジックのようにお金を増やす

さらに、長期投資がよいことは、複利の効果をたっぷりと享受できることです。前ページの表には、複利と単利の利率が逆算されています。日本大型株が10年間で100万円から147万円に増えるのに必要な利率は、単利でいえば7.47%でしたが、複利では4%でいいのです。

あるいは、こういう比較もできます。100万円を年率10%で運用していました。この100万円の30年後の将来価値は、単利運用ならば400万円ですが、複利運用であればナント1,744万円です。

元本が雪だるま式に増えるので、時間をかけるほど急勾配で資産は増えていきます。このことを、かのアインシュタイン博士は「人類が発見した最高の宝物」と絶賛したそうです。

さらに、途中で換金しないメリットとしては、投資コストを最低限にとどめることができるという副産物を生み出します。

100万円を年率10%で10年間運用していました。換金時の所得税率を20%と仮定すると、複利運用の場合の10年後の手取り金額は221万円です。しかし、年に一回「売って買って」を繰り返すと159万円にしかなりません。換金する都度に税務署に税金を払い、買いなおす都度に証券会社に購入手数料を支払わねばならないからです。

短期的に売買を繰り返す日本の投資風土は、もしかしたら税務署と証券会社が作り出しているのかもしれません。

【関連記事】「長期投資はリスクを減らし資産を増やす」

投資の基本の逆をやると、どうなるか……

■分散の反対は、集中投資
主観的な思い込みで、日本のいくつかの企業に突っ込んでいませんか?

■長期の反対は、短期投資
小さな利食い売りで、ダイナミックな収益を逃していませんか?

■複利の反対は、分配志向
分配金の出る投資が、自分に有利だと誤解していませんか?

何事も最初が肝心です。投資の基本と心構えを学んでから、投資を始めましょう!投資初心者におすすめの記事を、以下にご紹介します。

月2万円から始める資産運用
運用の理論を学ぶ 人生の期待収益率を知る
投資の基本スキルはセルフ・コントロール!
お金が増えない本当の理由は心の中にある?
ライフプランとマネープラン VOL.1 家計のキャッシュフローを分析
資産運用は財テクとは違う!
運用の理論を学ぶ 株と債券を分けて持つ
運用の理論を学ぶ ローリスク・ハイリターンはありえない?
株と債券で考える 平均点じゃダメなの?
理論を学ぼう 本当の運用は%で考える!
知っておきたい世界のベンチマーク
ドルコスト平均法で気楽に投資を始めよう!
家計から投資にまわすべき適切な金額とは?
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で資産運用関連の書籍を見るAmazon で資産運用の書籍を見る
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/4/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます