年金/年金アーカイブ

「おひとりさま年金生活」はどうなる?!(4ページ目)

「おひとりさまの老後」はやり繰りできるのでしょうか。シングルと既婚者それぞれの老後を考え、その準備方法はあるか探ってみます。

山崎 俊輔

山崎 俊輔

企業年金・401k ガイド

雑誌連載多数の年金ジャーナリストのガイドが今から始める老後資金の貯め方を紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧

「おひとりさまの老後」へ備える方法

大きく2つのパターンについて「おひとりさまの老後」について考えてみました。いずれにしても、女性は男性よりも本気で老後のことを考えておいたほうがよさそうです。

特にシングルの方は積極的に老後の資産準備をスタートしておくことをオススメします。なぜなら、準備は早く始めれば始めるほどラクになるからです。

仮に、35歳から毎月2万円を貯めることができ、年3.0%程度の利回りを毎年確保できたとしたら、65歳時点で1165万円くらいの資産に育ちます。同じ金額を25歳からスタートすることができれば、毎月の積立は12600円ですみますし、逆に毎月2万円の積立を25歳から行えれば、65歳時点での資産は1852万円まで伸びます。

もちろんスタートするのは何歳からでもかまいません。遅いということは決してありませんので、あきらめずにとにかく積立を始めることが大切です。

また、結婚されている方も、自分の年金や家庭の資産状況については自覚的になっておくといいでしょう。資産管理を夫任せにするのではなく、夫婦で話し合いながら考えていくことをオススメします。また、専業主婦である人については子育てが一息ついたらもう一度働いてみるといいでしょう。もし自分が働くことで子どもの教育費分を稼ぐことができれば、夫の稼ぎの一部は老後の資産準備に回すことができるからです。

■   ■

女性が「おひとりさまの老後」をどう迎えるかは難しい問題です。このコラムでは年金とその準備方法について概算してみましたが、書籍「おひとりさまの老後(上野千鶴子著)」では、どこで暮らすか、誰とつきあうか、介護をどうするかなどのテーマも紹介されていますので、興味があるかたは手に取ってみるといいでしょう。

お金の問題は、最終的には老後の幸せとは関係ありませんが、あまりにも経済的に立ちゆかない状態では落ち着いた老後にならないと思います。老後の「おひとりさま」の時間を有意義なものとするために、今から経済的な準備をしてみてはいかがでしょうか。

【関連記事】
年金勝ち組負け組の違い!夫婦編
年金勝ち組負け組:独身女性編!
気づいたら貯まっている魔法の口座を作れ!
結婚するなら共働きを前提とするべき理由!
わたしが長生きしたくない3つの理由
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます