食物繊維には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があります。
不溶性食物繊維は、豆などに含まれ、体内で水を吸収して数倍にふくれて腸を刺激し、 便秘を予防し、体内の有害物質を早く体外に出す働きをします。
一方、水溶性食物繊維は、体の中でゲル状になり、 小腸での栄養素吸収をゆるやかにし、血糖値の上昇を抑えます。 又、血中コレステロールの上昇を抑制し、動脈硬化をも予防します。
その水溶性食物繊維が豊富なモロヘイヤを食べて、バテバテの身体を快復させましょう。 モロヘイヤは、ほうれん草と同様に、シュウ酸が多いので、茹でて食べます。
★抗酸化成分が豊富な野菜→レッドオニオンサラダ
元気になる野菜料理
モロヘイヤ納豆
■材料■
・モロヘイヤ .......................1パック
・納豆 .............................小1パック
・みじん切り玉ねぎ .................大さじ1
・なめこ水煮缶 .....................適量
■作り方■





しょうゆをかけて食べる。
■ 昨日紹介したのは「ムサカ」 レシピはこちら!
|