
■材料■
・鶏もも肉 ..............................大1枚
・鶏ひき肉 ..............................100g
・卵 ....................................2コ
・大根葉、椎茸、人参 ....................適宜
・長ネギ ................................15~18cm
・調味料 ................................酒、ミリン、しょう油、砂糖
・付け合せ蒸し野菜 ..........................大根、じゃが芋、人参
■作り方■
1.鶏もも肉のスジを切り、観音開きにして塩を少々ふり、酒と水を同量合わせたもの (玉酒:たまざけという)をまぶして下味をつける。
2.大根葉の茎の部分をサッと塩ゆでし、割り箸の太さに切った人参も同じ湯で下ゆでする。
3.卵を小鍋に割りほぐし、半熟の煎り卵を作る。(びしょ玉という)
4.鶏ひき肉に、砂糖としょう油を少量ずつ加えて薄味をつけて練り、半熟煎り卵を加えて混ぜる。
5.アルミホイルの上に、モモ肉をひろげ、挽き肉をのばして重ね、野菜をのせていっきに巻く。アルミホイルで包み、ホイルの端をねじ込む。

7.水を100cc弱流し入れてスイッチを入れる。35~40分ほど炊いたらスイッチを切り、取り出してホイルのまま冷ます。



このレシピへの質問は上記のガイドお問い合わせまで!
■ 昨日紹介したのは「お釜でにんじんケーキ」 レシピはこちら!