毎日のお助けレシピ/料理のABC関連情報

スタミナ弁当・半チャン弁当・おこわ弁当 1月のお弁当 (その1)

冬の早起きは辛いけど、良い方に考えれば、おかずが傷み難いので、お弁当に色々な試みができる素晴らしい季節と言えそう。夏には少々心配なレタスやトマト等も安心して使えます。

大石 寿子

大石 寿子

毎日のお助けレシピ ガイド

伝統料理を基本にした新料理、新調理法を提案。書籍や広告などで活動中。

プロフィール詳細執筆記事一覧
【スタミナ弁当】
・ 南瓜のツナあんかけ
・ 焼肉
・ 即席キャラブキ
・ 絹さや
・ チーズ蒲鉾レタス巻き
・ ポトフ
・ 自家製たくあん


南瓜のツナあんかけ
鍋に、1cmの厚さに切った南瓜とひたひたの水を入れ火にかけ、軟らかくなったら 砂糖、醤油、酒を加えて煮詰め、鍋を傾けて、煮汁の部分にツナを少量入れて、片栗粉でトロミをつける。

容器に南瓜を取り出し、ツナあんをかける。

スタミナ焼肉
豚もも肉の薄切りを一口大に切り、フライパンで焼き、タレを からめる。

即席キャラブキ

水煮のフキをごま油で炒め、醤油とミリンで味付けし、七味をふる。

絹さや
絹さやのスジをとり塩茹でする。マヨネーズを添える。

チーズ蒲鉾のレタス巻き
市販のチーズ蒲鉾を切ってレタスを巻いて楊枝にさす。


本日のポイント

ツナあんかけは、大根、じゃが芋、カブなどにも応用できる。


2.半チャンうどん弁当 3.おこわ弁当

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます