毎日のお助けレシピ/料理のABC関連情報

【残り物活用レシピ】 そうめんの三段活用

【残った素麺の、ホップ!ステップ!ジャンプ! 】素麺の美味しい季節到来。茹で過ぎて余った素麺。お中元でもらって持て余してしまった素麺。そんな残り物素麺の再利用方法を教えます。

大石 寿子

大石 寿子

毎日のお助けレシピ ガイド

伝統料理を基本にした新料理、新調理法を提案。書籍や広告などで活動中。

プロフィール詳細執筆記事一覧
1.ホップ!タタミソーメン

2.【ステップ!炒めソーメン】
3.【ジャンプ!和風あんかけソーメン】
4.肉みそソーメン 沢山茹で過ぎて残ってしまったソーメンの活用法を、3種類紹介します。 もちろん、残り物でなくわざわざ茹でて作っても、充分その価値はあります。 でも、のびたソーメンを揚げ焼きすると、外側ソリソリ、中はモッチリとした食感になり、 とても美味しいのです。茹でたて素麺はソリソリというより ポリポリ?でしょうか。それはそれで、とても美味しいですので、是非一度おためしください。

まずは、タタミイワシをもじって名づけたタタミソーメンを紹介します。ビールのおつまみや、子どものオヤツにどうぞ。

材料

茹でたソーメン、シラス、桜えび、塩コショウ、油

作り方

1.フライパンに油大さじ3とり熱し、水を切ったソーメンを1cm位の厚さに広げて入れ、上にシラスと桜えびを散らす。

2.時々ゆすりながら焼き、こんがり焼き色が付いたら、裏返し、同様に焼く。


3.油をきり、軽く塩(好みでコショウも)をふる。

醤油を少しかけて食べてもおいしい!
次のページは、炒めソーメン

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます