![]() | 餃子の包み方と焼き方 |





1.皮に具を小さじ1ほど乗せる。(皮の大きさにあわせる)
2.上半分の端の部分に水をつけて、右手の親指と人差し指で右端をくっつける。
3.左の人差し指で上の皮を押し出す。
4.押し出されたヒダを右指で挟んでくっつける。
5.↑の動作を繰り返す。
◆慣れると、左の指は添えなくても、右の親指と人差し指だけで、キュッキュと包めるようになります。
餃子の焼き方
1.フライパンを熱し、油をひき、餃子を並べる。(強火!)
2.すこし焼いたら、餃子の1/3~1/2の高さまで水を加え、ぴったりの蓋をして焼く。
3.(だいたい5分前後に)水がなくなったら、油少々をさし、フライ返しで皿にとる。
酢、しょう油、ラー油を混ぜたタレでいただきます。
餃子が残ったら...
揚げ餃子・揚げ焼売
材料
餃子、焼売
作り方
1.餃子と焼売に、小麦粉、卵、パン粉をつける。
2.油で揚げる
3.鍋に、出し汁100cc、酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、しょう油大さじ3を煮立て、片栗粉で固めにトロミをつけて
タレを作る。
4.揚げた餃子と焼売にタレをからめる。青海苔粉かみじん切りパセリをふる。