本来は男の子の誕生をお祝するお節句なのですが、「桃の節句」は今でも女の子お節句なのに対して、こちらは「子供の日」としてすっかり定着しましたね、祝日だし。でもあの勇壮に泳ぐ鯉のぼりを楽しむ権利を女の子にも与えられたようでウレシイ。。。
お馴染みの童謡で唱われているチマキ はどのようなものか定かではありませんが、食べ食べとあるからには食べながら背を計った訳で、うるち米ともち米の粉で作られた、しかもアン入りとみましたがいかがでしょうか?.....雲の上から顔出す富士の山が見える地方にお住まいの御方々。
さて、笹巻はと言えば、もち米100%で作り、あん等は一切入れず味もつけません。昔はひと月遅れの6月に作ったものですが、最近では5月に作るお宅が多くなりました。
●【4月29日】
今日は笹巻き作るぞ!と意気込んで、まずは山登り!笹の葉を採るためにです。<乾燥笹の葉がこの時期スーパーで売られていますのでそれを使えば簡単なのですが>ハサミと軍手を持って、冬期間のお休みを終えて開通したばかりの鳥海ブルーラインを上りました、が、時はゴールデンウイーク真っただ中!しかも笹の葉の新芽はまだでていない。<そこで気が付いた。そうか、だから昔の人は、新しい笹の葉が大きく育つ6月に作ったのか。>それでも、柔らかそうなのを選んで収穫してまいりました。
さぁ、いよいよ笹巻き作り、開始!!
次のページへどうぞ.....
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【母から娘へ渡したい知恵】
その2)『赤飯の作り方』
(その3)『お漬け物』